
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれたばかりの赤ちゃんって自分での体温調節が難しく低体温にならない為に温かくしているのだとおもいます!
暑くないのだとおもいますよ!
我が子も少し早く生まれたため保育器に入っていたのですが保育器の中、31.5度の設定になってました笑

はじめてのママリ
うちの子がいた新生児室は温度計たしか26度の湿度60%くらいの設定でしたね。
沐浴練習してくれた部屋はもっと暑くて、、、ちょうどいいんでしょうね。
-
ママリ
産まれたばかりはむしろ私たちが暑いと感じるぐらいの温度の方がいいんですね🤔出産して退院したら少し高めに温度設定してみます!
- 7月20日
ママリ
そうなんですね!🤔
退院後自宅に帰ったあとは何度を目安にエアコンつければいいんでしょうか??特に異常など何も無ければ1週間で退院になりますが...
保育器の中31.5度😳そんなに中の温度暑いんですね🥹
はじめてのママリ🔰
私もそれ悩みましたが新生児のうちは体温調節が難しいので大人より+1枚って言われました!
1ヶ月以降は大人と同じくらいで3ヶ月だか5ヶ月だか忘れましたがそれくらいになると大人より−1枚って感じでアドバイス貰いましたね!
温度計とか置いたり赤ちゃんの足の裏を触ったりして暑くないか寒くないか確認してましたよ!
ママリ
そうなんですね🤔病院の入院セットで赤ちゃんが着るものは肌着のみでそれだけを着るみたいなので家に戻ったら少しエアコンの温度高めに設定してみます!