![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまい、昼間も眠い様子。夕寝をするかどうか悩んでいる。夕寝なしと夕寝ありのスケジュールを示し、アドバイスを求めています。
夜のねんねについてです。
8ヶ月の子どもがいます。
元々眠りが浅くすぐ起きてしまって、夜通し寝てくれるのなんて都市伝説だと思っています。
ここ1週間くらい必ず夜中の1時〜2時くらいに目覚めて2時間くらい遊んでいます。
泣いていないので何もしていませんが、爆音で叫んだりベビーベッド蹴ったりうつ伏せになったりととにかく親が寝不足でしんどいです。
夜にそれだけ起きるので日中眠いのかずっと機嫌が悪く、お昼寝も眠りが浅いですが起こさなければおそらくずっと寝ているので、夜の睡眠が取られている気がしています。
前までは朝寝昼寝夕寝と3回ねんねしていましたが、離乳食の2回食が始まったのと活動限界時間が伸びたことで夕寝ができないことが増え、15時ごろの昼寝起床のあと就寝の20時までねんねなしです。
ネットで最後の昼寝からあまりにも時間が経っていると脳が疲れて夜中起きちゃうと書いてあったり、15時くらいまでには昼寝を切り上げてくださいと書いてあったりどっちが正解なの?と思っています。
うちの子は夜中起きるのでおそらくまだ夕寝が必要だと思うのですが、そこでアドバイスいただきたいことがあります。
夕寝をさせるために昼寝を切り上げようと思っています。
両親からはせっかく寝てるのに起こすなと言われたりしますが、夜に寝てくれないと何回言っても理解されず怒られます。
昼寝の調整はしないほうがいいでしょうか?
ちなみに夕寝なしスケジュールと夕寝ありスケジュールを書いておきます。
夕寝なし
7時起床 離乳食①
7時半 🍼
9時半頃 朝寝1時間
11時半 🍼
13時頃 昼寝2時間
15時半 🍼
17時半 離乳食②
19時半 お風呂
20時 🍼 就寝
夕寝あり
7時起床 離乳食①
7時半 🍼
9時半頃 朝寝30分
11時半 🍼
12時半頃 昼寝2時間
15時半 🍼
17時頃 夕寝30分
17時半 離乳食②
19時半 お風呂
20時 🍼 就寝
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夕寝ありのスケジュールのほうが理想的だと思います。
15時以降寝かせないほうが〜の情報は幼児さんの場合かな👦
赤ちゃんは逆に夕寝したほうがいいと思いますよ😊
お昼寝は起こさなかったらいつまで寝るんでしょうか?
起こさないでしっかり休息させた上で、寝起きに体動かさせたりして、夕方は抱っこでも何でもいいのでうたた寝させてあげると良いのかな?と思います!
うちは夕方はチャイルドシートかベビーカーでしか眠れないです😂
そもそも論ですが、まだ8ヶ月なら夜通し寝なくても普通ですし、夜中に遊んだりする時期があるのもあるあるかなと思います。
いろいろコントロールしようとすると上手くいかなくてイライラ悪循環なので、もう好きなようにさせててもいいのかなって思いました🥹
(上の子のとき同じ感じで私はノイローゼみたいになっちゃいました😅)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり夕寝必要ですよね。
ぴよろぐ見たら夕寝してるときも夜中起きることありますが、夕寝なしのときに比べると明らかに頻度が低いので昼寝調整してみます🥲
起こさなかったらおそらく3時間以上は寝ると思います。
昼夜逆転しそうで怖くて起こしてますが、2時間半は余裕で寝ますね…
7ヶ月くらいになると夜泣きもあるし、また夜中起きるようになると聞いていたのでこんなもんかと思っていましたが、うちは4ヶ月頃から夜寝ないのでさすがに長すぎてどうにかならないものかと思い相談させていただきました🤣