![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを叩きつけた経験からの不安を抱える女性。育児に自信が持てず、第2子に不安を感じている。自治体相談員のアドバイスに戸惑いを感じている。
赤ちゃんを叩きつけました。
先日生後4ヶ月の赤ちゃんを投げつけたお父さんが逮捕されたとニュースになっていましたね。
私も一度我が子を布団に叩きつけました。
私は赤ちゃんの泣き声が心底嫌いです。元々はあまり耳に入らないタイプでしたが、妊娠中に変わりました。
生後半年頃、夜泣きがピークで寝不足が続く中何度もウトウトするのにモロー反射で起きて泣き止まない我が子にイライラし、「寝てよ!」と叫びながら布団に強めに寝かせようとしました。ちょうどその時娘が反り返り勢いがついてしまい叩きつけるような形に。
日々に追われ忘れかけていましたがニュースを見て思い出しました。未だに後悔もしていません。でも後悔すらしない自分が子育てに向いているとは思えません。その一部始終を見ていても夫は第2子が欲しいと言いますが、もう無理だと思います。
私自身気が短く気に入らない事が続くと癇癪を起こすし、これからの育児が不安です。
ごめんなさい。うまくまとめられませんでした。
とにかくこれからが不安なんです。
自治体の相談員さんにも相談しましたが「そういう時は離れたら?」としか言われず。でも咄嗟にカッとなったり、自分が眠くて仕方なかったりすると難しいです。
その時はそれ以上言ったら「じゃあ赤ちゃん保護しようか?」という話にしか進まないような気がして、諦めました。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
夜泣きがひどい時は本当にイライラしますよね…私も『もぉーーー早く寝てよ!!私も眠いのに!!!』ってイライラすること多々あります😭💦
旦那さんが夜いるなら叩き起こして変わってもらうのはダメですか?
私は自分がイライラして仕方ない時は旦那を叩き起こして『ごめんちょっとイライラするけん変わって🙏』とお願いして寝かしつけを変わってもらいます。
その時はどれだけギャン泣きしても知らんぷりして旦那に任せて寝ます!
ただ出張が多く不在の日も多いので、そういう時は抱っこ紐、イヤフォン、動画サイトを駆使してひたすら赤ちゃんの泣き声を遮断しつつ、自分の気を逸らしつつ、ゆらゆらしています!
ひたすら抱っこしているより長時間イライラせずに過ごせるのでおすすめです!
デメリットは…たまに目が覚めてしまって赤ちゃん寝たのに自分が寝られなくなることくらいです…😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤホンしちゃうとか、ノイズキャンセリングの耳栓とか、聴覚過敏用のイヤーマフとかどうですか?
子供の泣き声や、その辺の周波数の音が頭の中ですごく響いてしまう人ってそれなりに居るみたいです。
過敏になると拒否反応もどんどん強くなるし、それでパニック状態でカッとなったりはあると思います。
LOOPという耳栓いいみたいで話題になってましたよ🙂
相談員さんとか保健師さんとかはこういうの理解ある人ほぼ居なくて、産後うつの一言で片付けられます🙄
もし話すならメンタルクリニックとかで民間のカウンセラーさんの方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。LOOP調べてみます!
- 7月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れさまです。
いくら自分の子どもとはいえ泣き声って本当にメンタル削られるし、耳も頭もキンキンして辛いですよね。。
私も子どものギャン泣きに耐えられず、怒鳴ったり、布団に雑に置いたり、タオルでよだれを拭くときに我慢できず3秒くらい口元を強く押さえつけたこともあります。
旦那が横にいるのに何もしてくれないのも本当にストレスでした。
市の保健師さんに相談しても、他人にこういう悩みを相談するのは抵抗があり私には合わず。
不眠気味、うつっぽい症状もあり心療内科も通ってます。
医師にも悩みは相談できませんが、とりあえずお薬だけもらいに行ってます。
私も2度と子どもはいらないので、旦那にも「絶対子どもはもういらない。2人目ができたら死ぬか離婚する」と伝えています。
強めに伝えても平然と2人目欲しいと言ってきそうなタイプですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
不眠が続くと鬱っぽくなりますよね…
夫は強めに伝えても平然と言ってきます🤣欲しいものは欲しいし、君が嫌なら仕方ないけどそれは僕が我慢するという事を忘れないで とか言いますね- 7月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分を思い出して、共感して当時を思い出して胸が痛みました🥲
私もニュースで子供を殺す親とか見て、なんでそんなひどいことするんだろ?くらいにしか思っていませんでしたが、親になって、ああわかる…自分も紙一重だなと思いました。
イヤイヤ期は、ノイローゼになり、実母にどこかの施設へ一時的に預けたいと訴えたこともありました。
とにかく、1人で頑張らないで下さいね。お金かかっても預かって見てもらったりとか、とにかく空いてる時間は寝るとか、こいちさんが楽になる方法を考えて下さいね。お母さんの体が大事です🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。自分の事は大事にしているつもりなんです。それでもダメな時 いっぱいいっぱいになって人に頼るのを考える事すらできない時 ありますよね。
イヤイヤ期が本当に恐怖です…
そんなこんなで時は過ぎて行くのだと思いますが イヤイヤ期ぐらいの時期になると将来への影響も心配です。- 7月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
サポートしてくれる環境も大切ですよね、😭
旦那や家族のサポート欲しい👪
私は2人いますが
長女の時イライラやばかったです!
今はめちゃめちゃ違うイライラで厳しく育ててます
-
はじめてのママリ🔰
サポートありがたいですよね。私は疲れている時は人に頼る事すら難しいのでそういう時は辛いです。
ちなみに今はどういうイライラなんですか!?- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
反抗期きてます☝️5歳✋
- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も1人目はなかなか寝なくて下手したら夜中から朝まで立って抱っこかスクワットでした…泣きながらあやしてました。
2人目は心の余裕があるのか眠いー!と泣いたら、イヤホンして歌いながらあやしてます!
歌うとストレス発散にもなりましたー!
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです…産後すぐから一日中スクワットして体はボロボロ どんなに泣かせても泣き疲れて寝るなんて事はほとんどなく、ただ泣き声を聞いて心がすり減るだけでした…
ちなみに歌はどんな歌ですか?普通にJPOPですか?童謡ですか?- 8月11日
-
ママリ
私が1人目の時と同じ状況です😭つらいですよね💦なにしても泣き止まないし、こんなにしてるのになんでよ!!ってイライラしてました😭多分産後ノイローゼになってました💦
2人目は泣かないんだけど寝なくて、抱っこしながら最近流行りのJPOPを歌いながら家の中でヒトカラっぽく歌ってました😂
めっちゃ音楽に合わせて揺れてるので激しいですwww
余談なんですが、1人目が寝なかった原因が、もしかしたらお腹空き過ぎてたかもしれなくて…
すごく神経質になってて、ミルクは3時間あけて!この量だけ!って守ってたので、もっと飲ませてあげたら寝たかもしれず😭でも今となってはわかりませんが…- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
ホント、個性出ますよね…
我が子は完母で、とにかく生後2週間はずーーーーっと授乳してて…それでも泣き続けるから何事かと相談したら、体重増えすぎ。お腹空いてなくてもいっぱいすぎても泣く。と言われて、もうどうしたらいいのか分からない毎日でした💦
やっぱりJPOPが気分も上がって良いですよね🎶- 8月12日
-
ママリ
個性ありまくりですよね🙃
なるほど…難しすぎます🙃
そうですね!
うるさいと赤ちゃん寝ないので私はイヤホンで聴いて、母のへたなJPOPの歌だけ真っ暗闇に響いて聴いて寝てました🤪笑- 8月13日
はじめてのママリ🔰
泣き声が無理なので…ギャン泣きしても知らんぷりっていうのが出来なくて😭
夫は大変だねと声を掛けてはくれますが、叩きつけを見ても平然と2人目とか言うぐらいなので代わってはくれません💦