
私の実家は関西で主人の実家は関東で、今私たちが住んでいる所から1時間…
カテゴリが合っているか分かりませんが、帰省について質問です。
私の実家は関西で主人の実家は関東で、今私たちが住んでいる所から1時間くらいの場所です。
5月のゴールデンウイークは主人と一緒に私の実家へ帰省します。それは主人の両親も知っているのですが、5月後半に私の友人の結婚式が関西であり、私と子供の2人で新幹線で帰る予定なのですが、自分の実家が遠くて旦那様の実家が近い場合、帰省する事を伝えますか?
義母が心配性で私が妊娠中に一人で帰省する時も実家まで日帰りで付き添いで来ました。きっと、子供と一緒に帰るとなると、また付き添いで来ると思います。
心配してくれるのは有難いのですが逆に気も遣うし、日帰りで来てもらうのも申し訳なくて‥
そもそも言わないといけないかなーと思っています。
分かりにくい文章になってしまいましたが、皆様は伝えてから帰っていますか?又は、同じ状況の場合伝えますか?
意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
- ♪ちぃ♪(8歳)
コメント

あお
伝えます。初節句ですよね?!義実家の方が張り切るのでは?!🎏(^_^;)

たつや
関係性によると思いますが、私なら言わないです。
義母もそんなに、干渉してくるタイプではないので^_^
-
♪ちぃ♪
返信ありがとうございます。
干渉とまではいかないですが、心配心配と口癖のように言ってくるので迷います😓- 4月11日

奏ママ
こんにちは!
私の実家が関東、旦那が関西で、今は義実家から車で10分の距離に住んでいます!
私も生後3ヶ月の頃に子供と二人で実家に帰ることがありましたが、義実家には特に言わずに帰りましたよ!
勿論旦那には伝えてあったので、旦那から義母に伝わる可能性はありましたが、わざわざ義実家に報告する必要はない気がします🤔
同居しているなら別ですが…そうでないなら要らないと思います😅
-
♪ちぃ♪
返信ありがとうございます。
特に言わずに帰られたんですね。私もいらないんじゃないかと思いつつも、妊娠中でも付き添ってきたので、勝手に帰って‥と思われそうな気もしたりと色々悩みます💦- 4月11日

まろん
同居でもないのに、わざわざ報告しなくていいと思います(>ω<;)
正直めんどくさいし、監視されてるみたいで嫌ですね。
旦那様が自宅に残られるってことですかね?
それならなおさら別に自宅が完全留守になるわけでもないですし、だまって実家に帰っていいと思います(´・ω・`)
♪ちぃ♪
返信ありがとうございます。
義実家は特に風習に興味が無く、お宮参り、お食い初めなども2人でどうぞーって感じなんです💦
あお
羨ましいです!!!なら報告なしで大丈夫そうですね(^_^;)一応事後報告でもしたらいいかと思います💫