![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の言葉が減って心配。元気なのに以前より発語が少なく、遊び方も変化。保育園入園後も急成長していたが、最近の変化に不安を感じている。発語に影響があるか心配。
1歳2ヶ月になった娘がいます。
1歳になってすぐ、「ママ」、「まんま」を言い始め、数日後に「アンパンマン」、「パパ」も言えるようになりました。
その頃は、とにかく大人の口元をよく見て、はっきり言えない言葉でも、口をパクパク動かしながら、真似して言おうとする姿がよく見られました。
ですが、それから1ヶ月経たないうちに、「アンパンマン」と「パパ」は言わなくなりました。(言えなくなった?)
さらに数週間後、気づけばそもそも以前より言葉を発すること自体が減っており、発するのは「あーあー」「んまんまー」、「まーまー」がメインで、少し赤ちゃんに戻ったような感じです。
以前のように口元を見て真似して言おうとする姿は今は全く見られなくなりました。
本人のやる気やブームがあるのでしょうか?🥺
言葉を発する事自体が減った頃、おそらく突発による高熱が出ていたり、その後手足口病にもかかっていました。
体調不良によるものかと思っていたのですが、元気になっても特に変わらずで。
よくお喋りをしていた頃は、しょっちゅうテーブルにつかまり立ちをしていて、その状態で娘がよく言葉を発したり、こちらも話しかけたりしていました。
ですが、料理をしている時など手が離せない時に困る事があるので、プレイマット用の柵を設置しその中で遊ばせる事が増えました。
元々絵本が大好きなのですが、今は絵本をめくることにハマっており、静かに黙々とめくっていたり、好きなページを見つけて「あー!あー!」と発したりします。
何冊も絵本をめくって飽きたら、おままごと、くるくるチャイムなとで遊んでいます。
家事をしていない時などは一緒に遊ぶのですが、家事をしている時や本人が集中している時は話しかけないようにしていました。なので、ある程度の時間の1人遊びは上手にできますが、以前に比べると圧倒的に会話してる時間が減っているなと感じています。
そういった事も発語に影響しているのでしょうか?💦
以前も発達の事で不安があり、こちらで質問をさせていただきました。ここ何ヶ月かは、保育園入園も刺激になったのか急成長していたので、あまり気にしてしていませんでしたが、今はできていた事ができなくなったので心配になっています🥺💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気まぐれもあると思います🧐
一歳前にパパ、ママ、姉の名前、起きて、きた、いた等言っていましたが、3ヶ月後の今はパパ、ママが主であとは言おうとしません笑
今日久しぶりに、おきてー!と言ってくれて逆に驚きました😂
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
ブームもあるし、体調不良だとお喋り減ったりしてましたよ😊
今はペラペラ喋ってるので問題ないと思います(:3_ヽ)_
-
はじめてのママリ🔰
やはり体調不良だとお喋りが減るのですね🥺
今日はよくお喋りしていたので、この前まではもしかするとまだ体調が完全ではなかったのかもしれないですね🥲
教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️- 7月21日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
その後お子さんの様子いかがですか…?うちも風邪引いてから以前言ってた言葉言わなくなって心配してます🥲
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて少し安心しました😮💨✨
でも、起きて等も早くから喋る事ができていたんですね😳👏すごいです✨✨
なんと、今日は久々に1日よくお喋りしていました😂
気分もあるのでしょうね🥹
教えてくださり、ありがとうございました🙇♀️