![きゃんでぃー🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働き時は10ずつ家計に、残りは個人のお金。専業主婦後、主人収入のみで生活。お小遣い制を希望も難しく、個人貯金でベビーグッズ購入。お金の管理に悩みあり。
お金の管理について
結婚して共働きの間はお互いの給料から10ずつを家のお金として徴収し、そこから生活費を出していました。
それ以外のお金は個人のお金として管理しており、主人はほぼ使い切っており、私はある程度は貯めていました。
妊娠して私が退職したのをきっかけに主人の収入だけで生活することになりましたが、ギリギリな生活で貯金する余裕はほぼありません。
主人はお小遣い制は断固拒否しており、収入は全て家のお金という扱いになっています。
が、結局主人が欲しいものがあった時はそこからお金を出しています。
本当はお小遣い制にするとかして家のお金と主人個人のお金を分けたいのですが😥
妊娠8ヶ月ということもあり、ベビーグッズを購入し始めているのですが、主人の収入だけでは購入できず、私の個人のお金を使用することが多くあります。
主人の収入だけでは難しいのは分かっているし、私も専業主婦をさせてもらっている以上しょうがないのは分かっているのですが、どうしてもモヤモヤしてしまって、、
ついこの前も主人が欲しい趣味のもの(15000円ほど)を私の個人のカードで買いました。そのお金を請求しましたが、結局それは家のお金から出ているわけで😥
皆さんのご家庭はお金の管理どうされていますか?
- きゃんでぃー🐱(生後4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは夫がお小遣い制ですが、夫に見せるために付けた家計簿的なものを見せました!
その上で、こんなに足らない、こんなに貯金できない!
なのに教育費はこんなに必要!
全然足らない!!!!
と分かるように説明して、お小遣い制に納得してもらいました😅
![RK☆Sky☆RK ○](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK☆Sky☆RK ○
もうすぐお子さんが産まれるのに……今そんな感じだと今後かなり色々きつい気がします😣!
収入と支出を書き出して…
わかりやすく足りないと伝えて、とにかくいつまでも自由はまずいと思います…😣
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊娠後に退職され専業主婦になったのであれば、専業主婦だからと遠慮する必要はないかなと私は思います。
私も専業主婦です。
夫の給与で生活してますし家族を持つってそうゆうことだと思います。子どもが生まれたら今後はもっとお金がかかるし、将来のために貯めていかないといけないですし、今一度話し合う時期だと思います。趣味にお金を費やして、生活費を圧迫してしまうのは考えを改めないとですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うわー嫌ですね まず共働きで10だすのは お互いが、、辞めた方が良いですよ。旦那さんのお金で全てやった方がいいです。うちは全部通帳も私ですが指定銀行が遠いいから家のローン振り込みやら全て旦那任せにしてます。生活費も決めてるけど足りない時は私の口座から使ってる時もあります。私の貯金額は旦那知らないです。モヤモヤする気持ちも分かります、
コメント