
妻が自分のお金で買った物を、夫が許可なく使うことについて不満を感じています。今後、私の物だから使わないでと言うのは適切でしょうか。
妻がマッサージ機やパソコン、電子ピアノなどを自分のお金で買ったとして、届いて早々に許可もなく夫婦だから同じ家に住んでるから俺も使って良いと認識する旦那は嫌ですか?
普通ですか?
いつも私が何か「〜ほしいから買おうかなぁ」とか「子供とピアノしたいからピアノ買おうかなぁ」とかいうと「いいじゃん俺も使おっ」とか言ってくるのクッソ腹立つし言わなくても届いたらめっちゃ自分も使っていいものだと思って使われるのが腹立ちます💢
「私が買うから貴方は使わないで。私のお金で買った私の物だから。」と今後は言うのアリですか?
- ママリ
コメント

とれみ
パソコンはわかりますが、他のものは分からないです😵💫
夫婦間はうまくいってないんですか?
それを言うとトゲがあるというか、めんどくさいことになりそうですし、私が旦那さんなら、え?ってムカついちゃいます😂

ムージョンジョンLOVE
マッサージ機もピアノも使っても減るものじゃないし使ったらいいのでは??何が嫌なんでしょうか😥?
-
ママリ
上の方ので書いたのですが、私が昔から共有するのが苦手な方で一口ちょうだいも小学生の頃から「自分も頼んだら」と返すタイプでした。
旦那はその逆で隣にいる人の使わせてもらえるなら自分買わなくて良いじゃんとかを相手が良いかの確認なしに大丈夫っしょって思うようなタイプというか…
例えばピアノは今回私が習うからモチベのために買おうとしているものできっと何万もすると思うし自分だけのために買いたいんです。
そう言う考えになるのは変なんでしょうか🥲- 7時間前
-
ムージョンジョンLOVE
一口ちょうだいは減りますよね?
だからちょっと違うかなと思います!
でもこの前パスタを夫と分けました。だからそんなに一口ならいいかと思ったりもします。
ピアノなんかは減りませんよね?
そんなに旦那様は真剣に弾かないでしょうし。
マッサージ機もたくさん使った方が元とれると思いません?
そして2台もいらないですよね?
パソコンは2台あってもいいと思いますよ!
車は乗ったら消耗しますけど、ピアノとマッサージ機はどんどん使った方がいいと思うので、物によるし、2台も家庭にあったら無駄なものも多いと思いますので、その考えは結婚したら柔軟にしていかないとママリさんご自身が辛いと思いました!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
私のお金で買った私のものだというということはもちろん独身時代からの貯蓄から買うんですよね?
そうだとしてもそんな事旦那から言われたらだったら邪魔だから買わないでって思いますし言います💧
-
ママリ
財布別でそのお金です。
お互い自分の部屋があるので自分の部屋に置きます。
部屋にも用事で入ってきて(入るのは別に良い)ベッドにダイブとか、私が仕事のお客さんからもらったお香のセットとかも勝手に使おうとしたり…
私が子供の頃から自分のものを家族に貸すのも嫌なタイプだったので真逆の「家族なら勝手に使っても良いでしょ」ってタイプの旦那で今までいろんな所で勝手に使われて嫌な気持ちになってて、今はもう前より更に小さな事も気になっちゃうんだと思います。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
お香とか減るものは嫌ですけどそうじゃないなら私なら楽しいものを好きな人と共有できて嬉しいって思いますけど、そうじゃないからっておかしい訳じゃないですし難しいですね。
旦那さん付き合ってるときはそうじゃなかったんですか?
一回真剣に私のお金で買ったものに触らないでと言いたくなるぐらい使われるのがストレスになってるって伝えたほうがいいと思います💧
すでに伝え済み、もしくは真剣に伝えても変わらないならそれはもう質問主さんの気持ちを汲み取ろうとしない旦那さんに問題があるので対策していいと思います。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
減るものじゃない場合は気にしないです!笑
高いトリートメントとかだと嫌ですが笑
ピアノ使いたくなる旦那さん可愛いなと思いましたけど🤣
むしろ自分の好きなことに興味持ってくれたりで良いと思いますよー!
逆に私が、旦那に「自分で買ったものだから使わないで」って言われたらケチだなぁって気分悪くなるかもです💦
まぁ価値観はそれぞれだし言われたら使わないようにはすると思うので主さんが嫌なことを伝えるのは良いと思います!

ママリ
旦那さんが、普段から「〜買ってきたから家族みんなで使おう!」ってタイプの人なら嫌じゃないです。
でも、普段から「俺が買って来たものは俺の物」みたいな人なら、使って欲しくない、と思っちゃいます。

みんてぃ
今までの積み重ねがあって嫌になる気持ちも分かりますが、お子さんに触らせるのに旦那さんに触らせないのは違うかなって思いました。ピアノについてはママリさんの貯蓄から出さずに、割り勘であったり家族の貯蓄で買ってもいいのではないでしょうか?
ママリ
ラブラブとは確実に言えないですね😅
前々から大皿で出してるコロッケを2種類作ったら箸で割って中身を確認して食べたいのじゃなかったら食べないとか天ぷらの天の部分をカリカリして削ぎ落として後で他の人が食べるやつの天を食べるとか、寝室が別ですが私の部屋に入って急にベッドにダイブとか、一口ちょうだいを必ず言ってくるとかがありました。
私は一口ちょうだいは苦手で欲しいものはそれぞれ買えば良いんじゃない?ってタイプで少し気にしいなので前は家族だしって思ってたけどあまりにもあれこれ使いたがる食べたがるので小さな事にも耐えられなくなってきてるのかもです。
ピアノは今回私と子供が習うため持ってるしょぼいキーボードじゃなくて新しいのを買おうかなと思って旦那の前で「3ヶ月続いたら電子ピアノ買おうと思ってる」と溢したら「いいじゃん俺も使いたいし」と言われてイラッとしました。
共有するの苦手な方なのに旦那は貧乏だったからかなんでも人からもらいたがったり「買ったら勿体無いから私ちゃんの使してよ」とか私が良いか聞いてないのに良い前提で発言したりするのが積もりに積もった感じかなと…
やっぱり「私の物」と主張したらヤバいですかね🥲
とれみ
話聞いてると腹が立つ気持ちすごくわかります。
が、それを言っちゃうとどんどん関係性が悪化していく一方だと思います。
家庭を続けていこうと思うならそこは言わないほうがいいかもです