
2歳半の子が保育園で給食を食べず、泣いて登園しています。自宅保育を勧められていますが、保育園の経験を重視して通わせたいと思っています。自宅保育にした方が良いか悩んでいます。
最近2歳半の上の子が保育園で給食を一口も食べません。(家では食べます)
朝も園に着くと泣いてます。(体調不良ではなさそうです)
園長や先生方からはお母さんが家におられるなら3歳までは自宅保育が〜とか言ってきます。(育休中も預けられる地域です)
3歳神話などの考え方の話でいうと、私たち夫婦は、私が上の子も下の子も1人で見るの大変だからという理由よりも、保育園でしか得られない経験ができるから3歳前だけど保育園へ行かせてるつもりです。
嫌がってるから今行かせるのやめて自宅保育したとして、じゃあいざ3歳から、復帰になってから、このような状態の方が私的に困るので、今は行かせ続けたいです。
たまに自主休園したり早帰りして遊んだりもしています。
園長は1日1冊絵本読んだりおうちでクッキングしたりしたら?とか言ってきましたが、正直全部やってる上で保育園に行かせてます。降園後も公園で遊んだりと、自分なりに上の子との時間を過ごすように心がけているつもりなのに預けるなと言われているようでとてもつらいです。
やはり先生方が言うように、自宅保育した方がいいのでしょうか?
本人はあんまり園のこと喋ってくれません。やはり側から見ると無理やり行かせてる親ですかね…😣
でも行かせなくなったらもっと嫌がる気がするんですが…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ふーママ
うーん、その保育園があってないのかなって思います💦
そもそもそんなことを言ってくる園に信頼もなにも出来ないかなって😅
子供って敏感だから泣き続けて自宅保育に切り替えたらいいのに…って言うそーゆー先生たちの気持ちが伝わっちゃってるのかと🌀
そりゃ子供にとっては大好きなママとずっと一緒にいられるのが1番だと思いますが、お家以外に安心できる場所があって大好きな先生やお友達がいることってとっても素敵なことだと思います❤︎
保育園を変える選択肢も考えてみてください✨
ちなみに我が家の上の子、2年間泣き続けた園を変えてから一回も行き渋りがなく毎日楽しそうに通ってます🎶

ママリ
保育士ですが、私も保育園があっていないのかな?と思いました!
通い始めてどのくらいですか?
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメント助かります🥲子供が合ってなさそうってことですか??方針的にってことでしょうか??
1歳3ヶ月から通っています😣
風邪を結構引くタイプで去年一年の登園日数はめちゃめちゃ少ないです💦- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
去年は完食してました。
今年も6月くらいまではそれなりに食べてました。(野菜系は食べないけど他は食べてくれる)- 7月29日
-
ママリ
まず、園長や先生たちが「3歳まで自宅保育が〜」とかいう園なんてありません。なのでママリさんもモヤモヤして合わない面って沢山ありませんか?💦
あとはそう言った様子は以前からあるのでしょうか?ここ最近の話であれば、もしかしたら下の子が生まれて不安定になっているのかもしれませんね!- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
最初の頃はなんとも思ってなかったですが今年に入ってからえ?って思うことが多々…😂
やはりそうですよね💦考え方は人それぞれですがその考えを保育者や園長が押し付けてくるというのが理解できませんでした。
生まれた直後1ヶ月は頻繁に頭が痛いと言い出したりととても心配しました。その後5.6月は何ともなくなったので慣れたのかなって思ってたのですがやはり下の子関連っぽいですよね💦
ママリさんも2歳差のようですが、上のお子さん赤ちゃん産まれた時ってどうでしたか??😢- 7月29日
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
保活の時いろいろ調べた上で今の園にしたので幼稚園も視野に入れて考えていこうかなとおもいました!!
そうなんですね!!合う合わないやっぱりあるのですね🥹
ありがとうございます!頑張ります😌