![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内パートで保育園に入れるか不安です。扶養内で保育園通園可能か、落選希望は可能か、週5で通わせるか、登園・お迎え時間は決められるか知りたいです。周りに相談できる人がいません。
扶養内パートで保育園入れてる方いらっしゃいますか?
保育園に関してまだ無知なので教えていただけたら嬉しいです。
元々フルタイムでパートしてました。
パートですが出産を機に、産休育休もらっています。
10時〜19時の完全在宅で環境が気に入っているため、辞めたくありません。(フレックス勤務できないです)
子が一歳になるタイミングで保育園に入れ復職するつもりです。(もう少し一緒にいたいので、本当は保育園に入れずに育休延長して2歳で入れたいです…)
10時〜19時勤務でフレックスはできないため、時間的におそらく扶養内パートになると思います。
・扶養内でも保育園は通えるのか
・落選希望はありなのか(さいたま市です)
・週5で通わせるのか
・保育園の登園やお迎えは何時なのか、こちらで決めていいのか
無知ですみません💦
周りに扶養内で保育園入れてる人がいないので教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
さいたま市でも、確か区毎なので、区によって違う気もしますが…
あとは私立保育園と公立保育園でも違うので、ここで聞いても、「え!違うんだけど!?」となってしまう可能性があります💦
区の保育課(子育て支援課)などに聞いた方がいいです💦
ちなみに、ですが、我が家の1人目と2人目は、見沼区の公立保育園に行っていました!
(もう中3と中1ですが)
その当時ですが、公立保育園の時間は変わっていないと思うので、通常保育が8:30~17:00ですね。
ママがお休みの日でも、この時間内なら預けてOKでした。
ただ、朝は9時までに預けます。
(理由は、みんな揃っての保育活動が9時~始まるので、それまでに登園です)
お迎えは何時でも大丈夫です。
17時~19時までは延長保育で、19時までに絶対にお迎えです。
公立保育園は基本、週5ですね。
ママが休みなら、休ませても大丈夫ですが、制作や行事などがあるので、週5で預けて大丈夫ですし、元保育士の私個人的には預けた方がいいと思っています。
私は扶養内で通わせていましたが、子ども達のきょうだいで、フルタイム正社員でも、1歳児クラスで落ちてた方もいました。
1歳も2歳も募集人数としては2~5人くらいだと思うので、きょうだいが居ればその子が優先になるので、かなり人気がないとか、駅から遠いとかじゃないと難しいかな、と思います。
まずは区の保育園を扱っているところに聞いた方がいいかと思います💦
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
さいたま市在住、現在息子が1歳クラスに通ってます。
保育園は0歳4月入園です。
扶養内でも保育園通えます。私現在扶養内パートです。
平日10〜16時で仕事してます。保育園は9〜16時半です。
月の労働時間が64時間以上あればOKです。64〜119時間までは短時間保育(8時半〜16時半)、120時間以上は標準保育(7時半〜18時半)になります。
この時間は通勤時間と休憩時間も含みますので単純な労働時間だけではなく、大体の場合は短時間ではなく標準時間で認定受けると思います。
それ以外だと園によって朝と夕方の延長の時間が違います。19時に閉まるところもあれば20時までのところもあります。また、延長料金もかかります。
落選希望もできます。私が役所で話を聞いた時(一年半前くらい)は育休延長するために落選したいというご希望があれば言ってくれたら点数0にできると言われました。保育園申請のしおりみたいなやつにも育休延長の申請書を出せばOKと書いてあります。
我が家はほぼ週5で通わせてます。私の仕事がほぼ週5なので。
保育園の登園やお迎え時間は就労で預ける場合就労証明書を職場に書いてもらうことになるのでそこに書かれた労働時間と通勤時間で決まると思います。
延長じゃない時間内なら基本的に何時に預けて何時に迎え行ってもいいとは思いますが先生からどう思われるかは謎です。例えば17時で終わって通勤30分で17時半には来れるのに18時半に迎えにくるとか。
朝は9時までに登園するように言われます。
-
はじめてのママリ🔰
まさに求めていた情報でした!分かりやすく、大変参考になります。ありがとうございます🙇🏻♀️
- 7月19日
-
くまこ
グッドアンサーありがとうございます😊
ネットでさいたま市保育園と調べるとさいたま市のホームページから保育園入所の手引きみたいなのが見れるので一度見てみると良いと思います。(コメントした内容や申請の仕方、保育園情報も載ってます)
あとはさいたま市子育てウェブ?で空き状況も見れるので家の近くの園の希望するクラスの空き状況も見てみて、希望する時期に入園できそうかも見てみるといいと思います。
同じさいたま市でも区によって、クラスによって、園によって、激戦だったりそうじゃなかったりするので💦
あとは役所に行けば優しく教えてくれますよ🙆♀️
でも2歳からならまだまだ時間ありますし来年の今頃からぼちぼち考えれば間に合いますよ。- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😭✨
会社には来年1歳クラスで保育園に入れるとは言ってはいますが、迷っている状況です、、。
とりあえず役所に行って聞いてみようと思います☺️!- 7月20日
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
扶養内で保育園通ってます!
落選希望はどうかわかりませんが、うちは週6で通わせてます!
保育園の登園時間は時短なので9時ー17時で他の方よりは短いです!
-
はじめてのママリ🔰
週6も選択肢にあるんですね!
参考になります!ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月19日
はじめてのママリ🔰
知らないことばかりで大変助かります…!
ものすごい参考になります🙇🏻♀️
直接保育課に行って聞いた方がいいですよね💦
ありがとうございます😊