
産休育休を続けることについて悩んでいます。年子を狙うと2学年差になり、復帰が早くなりそうです。上の子の保育所の空きもありますが、10月の復帰は避けたいと思っています。どうすればいいでしょうか?
連続で産休育休とると悪い風潮なんなんでしょうか。
年子狙うと必然的にそうなると思うのですが、、、、
2024.3産まれで年子の2学年差狙うと2026.3月までに産まないとですよね。そうすると2025.6月までに妊娠
復帰が2025.05月なので産休まで長くても1年ないですよね
嫌な顔されるのかなあと思いながらも
9月に上の子の保育所に空きがでるので申し込む?ときかれたのですが
10月復帰はしたくないしなぁ、、と思いつつ😭
皆さんならどうされますか?
- 年子双子と年子(妊娠19週目, 1歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠はうまくいくかもわからないし、
自分のしたいように挑戦すると思います!🥰
私の会社は理解してくれる良い雰囲気の会社ではありますが、
連続で取ってる方、全然います!

はじめてのママリ🔰
ほぼ連続で取ってます!
1週間だけ復帰でした😂
子どもを授かれるかどうか…会社は責任を取ってくれません。妊娠出産や、その後の仕事のことは自分で責任を取る!という強い気持ちで妊活しましたよ👶👶
-
年子双子と年子
1週間だけ復帰ですか?!すごい!
人生の責任は会社はとってくれませんよね、、
営業なのでお客様もなんておもうんだろうとか考えてしまって💦💦
気持ちを強く持ちます🥴- 7月19日
年子双子と年子
そうですよね。人生1度きりだし。
周りが10歳以上上の方からしかほどんどいなくて仕事人間!みたいな人がほとんどなので祝福モードは無くなるんだろなあと思ってますが
祝われたくて妊娠するわけではないので気にしなくていいですかね?涙
はじめてのママリ🔰
あ〜、なんとなく雰囲気わかります。。
でも、気にしなくていいと思います🩷
自分の幸せを選びます!
もしその雰囲気に負けて仕事嫌になったら、辞めればいいやって考えです😊
年子双子と年子
確かにそうですよね!ありがとうございます👏❤️