![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が仕事が遅く、帰宅時間が不安定。ストレスを感じている妊婦。我慢すべきか悩んでいます。
旦那が毎日仕事が遅いです。
今臨月なのですが、妊娠の早い時期から旦那は職場に伝えていたにも関わらず、激務の部署に4月から異動。さらに同じ部署に7月出産予定の同僚(男性で、現在育児休暇中)もいて、その人の分まで仕事している状況です。
この方が仮に育児休暇とらなくても、かなり仕事量が多いので、この方がいないからどうとかいう話でもないです。
わたしはとにかく早く帰ってきてほしくて、せめてだいたいの時間だけでも教えてほしいと伝えてます。
そしたらその時間に合わせていろいろできるからです。
しかし、「今日は18:30に帰る予定」ってLINEが来ても、実際に帰るのは20時や21時。。
ちゃんと帰って来るときもあるのですが、旦那に言わせると、一度帰る時間を私にLINE送ったら、その時間に帰らないと私が怒るから、すべての仕事を放りだして帰っている。すごくストレスになっている。家に帰っても仕事のことで頭がいっぱいだ。とのことでした。
わたしは我慢すべきでしょうか?
子どもが産まれて、毎日毎日いつ帰ってくるか分からない、というのは皆さんはあることですか?
逆に子どものお世話で旦那の帰る時間気にならないってパターンもあるのかな、とか考えますが…
仕事柄、21時に帰る予定だったのに、23時になるというのはある事らしいです。どうしようもないみたいです。。
- はじめてのママリ🔰
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
うちは激務って事はないですが、帰る時間は全くわかりません😂
連絡してって結婚当初から言ってますが、結婚して17年経ちますが全く連絡きません🤣🤣
ご飯ももう作って置いておくし、子供達の事もやってしまうので、とやかく言う事もありません😂
仕事が忙しいなら仕方ないな〜くらいしか思ってないです🤣
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その時間に合わせていろいろ出来るとは何するんですか?ご飯とかお風呂のことですか?
我慢できるならすべきでしょうね。
今はなくなりましたが、数年前までは何時に帰ってくるかわかりませんでした。
産休入ったくらいの頃は同じように◯時に帰ってくる?みたいに聞きましたが、やっぱりウザがられましたね。
その時間に合わせて仕事するのがダルいと。
なのでその時間に合わせて…というのを一切やめました。遅かったらご飯も用意しとかないし寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
ご飯というより、私がとにかく一人が不安だしいろいろ話す時間もほしいので、時間を事前に教えてくれたらそれに合わせてご飯食べたりお風呂はいったり家事したりできるので…
話もせずに寝るのは寂しいですね😢でも、旦那も仕事だから我慢しなきゃですよね😢- 7月19日
-
ままり
その理由でしたら我慢ですね😓
生まれてからはもっと大変ですから今のうちに頑張ってもらった方がいいかなとも思います。- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
今のうちに頑張るというのは、仕事をですか?
- 7月19日
-
ままり
そうです。
今のうちに残業して恩を売っておいた方がご主人の気持ち的にも早退や欠勤などしやすいと思いますよ。- 7月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
激務で子供が寝るまでに帰ってくることはほぼないので諦めてます😅
帰ってくるのは年に2、3回くらいかな。
(そもそも子供も早寝ですが)
朝から晩までワンオペなので旦那の帰宅に合わせてご飯あっためたりなんてしないですし。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
帰る時間は全くわかりません☺️
逆に自分が仕事何時に帰ってくる?と聞かれても
その日によって違うので答えられません
お互い現場や顧客対応の仕事なので、会社の中で事務や自分で完結する仕事じゃないので予測がつきません
私はご飯作っておきますし、先に子どもと寝たりするので(主人もそうです)
遊んでるわけじゃないので仕方ないなぁと思います
もちろん、早く帰ってきてほしいですけどね🥰
![👧🏻👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻👦🏻👶🏻
寂しいですよね、仕事早く帰ってきて一緒に過ごしたいし、この状況で産まれてもって不安もありますよね。臨月で、何があるか分からないし不安ですよね🥲
旦那さんきちんとおやすみの日はありますか??仕事の日だけ激務な感じですか?
おやすみがあるならその時にたくさん充電しましょう!!お仕事の時は、もうこればかりは慣れるしかないと思います🥲
きっと子供が生まれて、成長したら、寝かしつけの時間宿題、、バタバタとする時間ですのでいつの間にか帰ってきてる!というふうに変わっていくと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
土日祝日休みです。今は…
でも、今だけで、秋からは残業プラス土日も仕事って言われてるので、ワンオペ確定です。一ヶ月ほど育休取ってくれますが、それが終われば一人孤育てです。
でも、仕事なので我慢するしかないです。がんばります。😢- 7月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帰る時間わかんないです!
早くとも寝かしつけの直前くらいで帰ってくるのでわかったとしても…という気はします。
早く帰ってくるのわかる日は夜ご飯くらい行きたいなーとかはありますが笑
他の方のコメントも読みましたが、寂しいだけなら我慢だとおもいます😨😨
コメント