![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳児の向き癖が気になります。将来もこの方向で寝るのか心配です。大丈夫でしょうか。
乳児の頃向き癖ハンパなかったけど、ある程度大きくなったら直った方いますか??
もうすぐ3ヶ月なのですが、右に向き癖があり、それがかなり強いです…
タオルを入れて左を向かせても、ものすごい首の力で気がついたら右向いてます😇
頭の形もやばいです。笑
小児科の先生は、うつ伏せとかハイハイとかし始めたら頭も丸くなってくるからねーと言っていましたが、それも心配ですし、
大きくなってからもこの方向でしか寝れないのかな?なんて心配をしています。
どうでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ある程度大きくなっても治らなかった方ならいます🤦🏻♀️
上の子ですがうちも当時お医者さんにそう言われましたが、寝返りが5ヶ月だったのでそれまでに結構頭の形酷くなってしまい、少しはマシになったものの結局丸くはならずでした💦3ヶ月で寝返りした下の子は綺麗なまん丸です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
かなりの向き癖でしたがさすがに大きくなってからは向き癖は治りました!
けど頭の形は良くなりません😭!
小児科の先生、保健師さんみんなそう言うけど鵜呑みにしてるとうちみたいに後悔します🥲
これっぽっちも丸くならなかったので今でもかなり斜頭です。
うちは女の子なのである程度髪で隠れますが男の子はもしスポーツで坊主にでもしたらバレバレです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よくならなかったです😭
タオルでは難しかったです。
とにかく左側にいる。
寝る時も呼びかけもテレビも。左側にいる。
保健士さんから首のロックを外してあげたらいいよと
うつ伏せにして頭をあげようとするので自分でロックを外す練習をしだしたらマシになりましたがその時には頭片方ぺっちゃりしてました😭
少しマシにはなりましたが
今もみてわかるくらいで😭😭😭
コメント