![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の物欲について悩んでいます。友達は欲しい時に買ってあげる方がいいと言いますが、我が家は特別な日にプレゼント。どちらがいいでしょうか?
子供(5歳児)の物欲について。
我が家はおもちゃは誕生日やクリスマスなど特別な日にプレゼントしています。お出掛けした際にはお土産屋さんで何かしら買っていますが、どれか1つ選んでね。と言って、2つ欲しいものがあったとしても1つに選ばせています。私は物を大切にして欲しいということと、我慢することを覚えさせたくそのようなかたちをとっていました。
私の友達の家では、子供が欲しい時に好きなだけ買ってあげるというかたちをとっているそうです。その方が気持ちが満たされて、逆に物欲がおさまるという考えです。
確かにうちの子は物欲がすごくて、ショッピングモールへ行くとあれもほしいこれもほしいと言って騒ぎます。その度にお誕生日にね。やサンタさんにお願いしよっか。と言っていますが、私の友達が言っているようにその場その場で欲しいものを買い与えてあげた方が物欲がおさまるのかな?と思い子供への対応を変えた方がいいのか悩んでいます。
皆さんはどう思われますか?
- ままり
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
どれが正解かは分かりませんが
うちもお友達の家みたいに欲しいものはその時にそこそこ買います😂
確かに親の方がこれいいじゃん!ってなって娘の好きそうなのでも
これ買う?って聞いてもいらなーいとか言ったり
今日は何もなーい!とか言うのでいらない時はいらないって感じですね🤔🤔
![花束❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花束❁¨̮
物欲をおさえたいですか?
ものを大切にさせたいですか?
確かにお友達のような対応なら子どもの欲求は当然満たされるし、↑の前者は叶うかと思います。
ままりさんの今までの対応は、きっと後者ですよね。欲しいものは沢山あるだろうけど、その中でもほんとうに欲しいもの必要なものを自分でよく考える力が身につくし、あれもこれも買ってもらえる訳じゃないから買ってもらったものは大切にするでしょう。
個人的にはままりさんの今までの対応がいいと思います。我が家もそうです。飽きっぽい娘にあれもこれも買い与えたら買ったものすべて無駄になります笑。近頃はお手伝いや頑張ったご褒美にはお小遣いを与えていて、欲しいものは自分で買わせていますよ。そうやって、なんでもかんでも欲しいけどお金は簡単に稼げるものじゃない、本当に欲しいものだけを頑張って稼いだお金で買うんだという流れを小さいうちから身につけさせたかったのですが、結果うちの場合大成功してますよ。今のところ!
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
ものを大切にしつつ、物欲を抑えられたらいいなと贅沢な考えを持ってしまっていました💦
うちの娘も飽きっぽく、キーホルダーなんか何個も持っているのに、少しの期間つけて違うキーホルダーに変えてます、、、。無駄だなってすごく思ってます。
お小遣い、いいですね!!我が家もお小遣い制取り入れてみようかな、と思いました。小さいうちからお金の大切さを学ばせることは大切ですよね。ありがとうございます✨- 7月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その子にもよるかなと思います。あとはそれをいつまで続けるか…も大事かなと🤔
うちはイベント時のみです。もともと物欲がないのか、イベント時にしか買い与えないから物欲がなくなってしまったのかは分かりませんが、うちの子たちは物欲がないです😭欲しいものがあっても「誕生日に買って貰お〜!」とか「サンタさんに頼も〜!」で済んでます。なので、選ぶのには毎回凄く真剣になっているし、いつまでも大事にします。
私自身は何でも買い与えてもらえる環境で育ちましたが、結婚してから…が苦痛すぎました💦恥ずかしながら、結婚するまで欲しいものは即日or翌日には手に入っていたので、結婚してからそういうわけにもいかず…夫婦だけでのやりくりがしんどすぎました😭
それを考えると、その場その場で欲しいものを買ってあげるというのも怖いなぁとは思います🤔
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️返信遅くなりすみません😖
うちの子は物欲がほんとすごくて😭すぐに欲しい買ってと言うのでぶつよ- 7月26日
-
ままり
すみません💦途中で投稿ボタン間違えて押してしまいました😱
続きです↓
物欲を抑えられているお子さんが正直羨ましいです💦💦
確かに、すぐに手に入ることに慣れてしまうと大人になったとき困ってしまうこともあるかもしれないですねぇ😖
何が我が子にあった対応なのか、皆さんの意見をふまえてよく考えたいと思います😌
ありがとうございました♪- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やり方は家庭それぞれなので、今回たまたまお友達の家庭のやり方を聞いて違うやり方もあるんだなと気づいただけなので、間違っているとは全然思いません。
好きなだけもの与えれば物欲、心は満たされるのかと言われたら、正直子どもの性格にもよると思いますよ💦
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️お返事遅くなってすみません!!
確かに、それぞれの家庭方針や子供の性格にもよりますよね💦
なにが我が子にとって一番いい方法か、皆さんからいただいた意見を聞いた上で考えたいと思います😌ありがとうございました✨- 7月26日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
うちはままりさんのお友達タイプで、好きな時にそこそこ買っています🙋♀️
高いものや大きいものは家族会議してよく相談してからにしますが…
Amazonセールでこれいいじゃん!欲しかったよね?とか話して買ったりします🤭
おこづかい制をゆるく導入していて、
お手伝いしたら¥10〜¥50ぐらいなんですが…
そのお金でガチャガチャや出かけた先でのおみやげなどは買います💦
物欲は満たされているのか、
むやみに欲しいとは言わないし欲しがっても片付けたり場所のことを考えたり、
自分から誕生日にする〜と我慢したりできるようにはなってきました!
-
ままり
コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません😖
お小遣い制いいですね✨
小学生になったらやろうかと思ってましたが、年長のうちから我が家でもゆるく導入してみようかなと思いました🌸ご意見ありがとうございます😆- 7月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の性格にもよると思いますがうちの子はそんなに物欲はないかなと思います
たまに買い与える派です
出掛けたときも買わないです
お祭りとかならば1個もしくは一回(ヨーヨーとかスーパーボール)などはしますし立て続けてお祭りならばしません
モールも見るだけでたまにいいなぁーとかはいいますが買って買ってとは言わないです
何回かつれてきやはり欲しいなというならば私が納得するものなら買います
大きいものなら誕生日とかに回します
うちはかなり長く遊びます(遊べるもの買ってます)
プラレールも四年目 レゴやクミクミスロープなどたまに遊びます
遊び方が自由に変えれるものはかなり遊んでます
ガチャガチャとか見るたびにやりたいやりたいって子みるとなんだかんだ親が折れてるんだなって思っちゃいます😅
-
ままり
コメントありがとうございます✨お返事遅くなりすみません💦
やはり大前提として、子どもの性格によりますよね😖
我が子はキーホルダー等遊べないようなガラクタが大好きでして、、、雑貨屋さん通るたびにあれ欲しいこれ欲しいが始まります🤦♀️その度買ってたら破産します笑
どういった対応がいいのか、なかなか難しいですがもう一度考えたいと思います😖ありがとうございました😌- 7月26日
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね〜!やはりぴぴさんの娘さんは気持ちが満たされているんですかね?
うちの子は欲しい欲しい買って買ってがすごくて困っちゃいます😢