※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夏休みでママ友がいなくて困っています。子どもは発達障害の傾向があり、遊び場にも悩んでいます。公園は好きだけど暑いし、家にこもると癇癪が出る。どうしたらいいでしょうか?

幼稚園夏休み。一緒に遊ぶようなママ友ゼロ。何しましょう😭?

子どもは発達障害の傾向ありで、同年代の子どもたちとはうまく一緒に遊べず。ママ友いないことはないですが、一緒に遊ぼうとは誘いづらいです(ていうか向こうからも誘われません😅)

ザワザワした場所は苦手なので、イオンなども長居が難しい。子どもがわんさか遊びに来ているような屋内の遊び場も、落ち着かない様子で特性強めに出ちゃいます💦

公園は大好きだけど、暑すぎてあまり遊べない。

家にこもりすぎると、癇癪多くなりがち…。

可愛い子どもに変わりありませんが、どうする!?ってなっちゃいます💦

コメント

さくらもち

私は近所の保育園に遊び場(地域の子育て親子が来てもいい場所)があるのでそこに行こうと思ってます😊上の子が通ってる幼稚園でも遊び場ががあるので室内で遊んだり体育館で遊んだりする予定です💡

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    なるほど、探せば空いていそうな遊び場がありそうですね!近くの保育園や幼稚園も探してみます!

    ありがとうございます😊

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

もっぱら子育て支援センターでしたー!!

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    支援センター、空いてそうな時間狙っていくのもいいかもしれませんね!!
    あまり行ったことないのでホームページとか見てみます🍀

    • 7月20日
はじめてのママリ

分かります。同じです😫
うちは支援センター行きたがるんですが、年中なのに背が大きくて見た目小学生だけど中身は3歳くらいなんです本当浮くので行きたくないんです😢

今日が夏休み初日でしたが、夜ご飯の手伝いをしてもらいました。ハンバーグこねてもらいました🙌

あとは毎日家で水遊びさせるかなぁ…図書館…行ったり…

時間使うために歯医者も今日予約しました!!

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    本当にそうです😔定型発達の子どもたちばかり集まるようなところに行くと保護者の皆さんから「あれ?」と思われていそうで💦手は出ませんが…。

    歯医者!私も考えていました!歯医者が戦力になるあたりがとてもリアルです(笑)

    ありがとうございます。お互いに、無事夏休みが終えられますように!!

    • 7月20日
まか

うちの子も特性強め、発達障がいの診断もあります。
夏休みは今通っている療育ぶち込みました!
そこには大好きな友達も居るから喜んで行くし、私は自由になれるし良いことずくめです😆
休みで家にいる時はゲームしたりドライブしたり図書館行ったりする予定です。

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    療育は神様ですね✨うちは週1なのですが、夏休みもやってもらえてありがたいです!!

    そういえば先日、普段通っていない児発の施設開放があって、そこがめっちゃよかったです☺️保護者の皆さんも当事者なだけあって、理解ある感じで。

    あと最近ペーパー卒業したところなので、ドライブ付き合ってもらうのもいいなと拝読していて思いました🚗
    いろいろなアイデアありがとうございます!!

    • 7月20日