※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症についての違いや種類について教えてください。

自閉症について教えてほしいです✨
先日3歳の息子がASD知的なしと診断されました。


時代によって言い方?分け方?が変わったのでしょうか? 
・自閉症と自閉スペクトラム症は別物ですか?
・高機能とアスペルガーは別物ですか?
・調べると○◯型とかでてきますが、それは先生に言われるものですか?どれくらい種類があるんでしょうか?

調べていると書いてあることが微妙に違うように感じます。

コメント

ふうしゃ

自閉スペクトラム症は

現在は自閉症やアスペルガー症候群、広汎性発達障害などをまとめた言い方になります。

高機能自閉とアスペルガーは
自閉症であることに変わりはないですが、特性がちょっと違います。

私の息子は型についてはいわれてませんが、調べて当てはまるのが積極奇異型かなーと思います。五種類くらいみたいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま回答を拝見しまして、良ければ教えてください🙇

    3歳1ヶ月の息子がまだ診断ついていませんが(療育へ繋いで頂くために面談している段階です。)、積極奇異型な気がしています。

    ふうしゃさんの息子さんは診断された後、どのようなことをされ、変化があったかなど、宜しければ是非教えてください🙇

    • 7月23日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    こんにちは、わたしも診断受けて一年足らずのペーペーですが、私の知ってることでよければお答えします😊

    診断されてからすぐ、
    療育に2件通い始めました。
    一件は集団での運動メイン、
    一件は個別での
    ソーシャルスキルトレーニング(お箸の持ち方とかそういうのです)メインでしてもらってます😊


    運動メインの方では
    自閉症特有なのか体幹が弱く
    フラフラしているのでバランスをとったり、揺れなども苦手なのでそういうのを慣れさせるための運動なんかをしてもらっているようです。あとは貸し借りや人とのコミュニケーションを
    取れるよう集団(6名程度)で
    活動してるようです。


    もう一件ではお箸の持ち方、
    順番を守る、手先の不器用さを
    改善するために紐通しなど
    机の上でやることをメインで
    遊びを通してやってもらってます。あとは皮膚や音への感覚過敏があるので
    それを改善するため遊びを通してやってもらっています。

    それから週一で診断を受けた病院でペアレントトレーニングを受けています。これは
    親が子供に対しての声掛けの勉強だったり、子供に叱らずに指示をしていうことを聞いてもらう練習です。PCITで調べたら出ると思うのでよかったらみてみてください。


    まだ4月に始めたばかりなので
    これといって効果がはっきり
    わかったようには感じませんが
    保育園の先生からは
    落ち着いてきた、と言ってもらえました😊それからお箸で食べることができたり、自分からごめんね、を言えるようになりました。


    それから癇癪がかなり減ったと思います。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます🙇🙇

    今後のイメージが分からず不安だったのですが、具体的に教えてくださったお蔭で見通しが立ち安心しました。感謝いたします。

    私も一日でも早く療育に繋がりたく焦ってしまいますが、息子にとってのベストを模索しながら進めていきたいと思います。

    お忙しいなかご返信ありがとうございました🙇✨

    • 7月24日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    療育先もたくさんあると思うのでできればたくさん見学して(もちろんビビッときてお子さんも楽しめてればそれが1番です)
    いいところが見つかるといいですね🥰

    • 7月24日