![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
ADHDはまだ診断が難しい年齢かと思います。
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
1.6歳だとAD/HDは分かりませんね。
AD/HDは知的は伴わないので発語の遅れは関係ないです。
仮に今後も発語の遅れが目立つようならそれはまた別ですね。
物で叩く、髪の毛を引っ張るも関係ないです。
そのくらいの年齢の子が落ち着いて座れる方がすごいです。
注意力なんてあってないようなものですね。注意力がある1.6歳はなかなかいないと思います。
AD/HD多動は早くても分かるのは3歳以降ですね。
集団生活が出来るようになる年齢にならないと判断出来ません。
注意欠陥が分かるようになるのは小学生以上です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます
今の所そんなに気にする必要も無いんですね!SNSなどで同じ月齢くらいの子の投稿をよく拝見しますが、その子の性格とかペースがありますよね
今はあまり考えすぎずに楽しみたいと思います☺️- 7月17日
-
バナナ🔰
グットアンサーありがとうございます😊
今は気にしなくても大丈夫ですよ。
動き回るから多動なら世の中の子供はほとんど多動になってしまいます笑
正しくSNSは「その子の事」を書いてあるだけなのでママリさんのお子さんとは違います。同じ年齢だから発達も同じでなくてはならないなんて事はありません。それこそ性格や個性、その子のペースがありますからそこを大切にしてあげていいと思います。
育児楽しんでください!(大変ですけどね笑)- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごく気持ちが楽になりました😊育児楽しみます✨- 7月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!