
おしっこの間隔が長い2歳10ヶ月の男の子のトイトレについて相談です。現在はおむつを外している時間が多いが、トイレでの成功はまだ少ない。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
おしっこの間隔が長すぎるとトイトレが難しくないですか?
2歳10ヶ月の男の子です。大人並みに上手に会話ができるので、意志の疎通はできます。
おしっこの間隔は今が夏で汗をたくさんかくこともあり、1日に3〜4回なのでかなり長いと思います。
大体は①起床後〜朝食の途中②朝食の途中〜食後1時間(10:00頃)③昼寝からの起床後(17:00頃)〜夕食の途中(19:00頃)にすることが多く、①か②のタイミングでうんちも出ます。
8月16日からの義実家帰省までにおむつが外れることを目標にトイトレを始めて5日が経ちました。
今は夜お風呂に入ってから寝て起きて朝うんちをするまでの間、昼寝の時、外出の時におむつを履いていて、それ以外の時間はパンツ1枚(トイトレ用ではない普通のパンツ)で過ごしています。
寝起きや食事の前後にトイレに誘っていて、怖がらずに座ってはくれるものの、元々のおしっこの回数が少ないこともあり、タイミングが合わないのかなかなかトイレでおしっこがでません。
この5日でトイレでおしっこが出たのは2回のみです。どちらも、自分からおしっこが出そうだと言ってトイレに行った時です。同じように自分からトイレに行った時でも、結局出ないことが多いですし、トイレでパンツを脱いだらパンツが湿っていることもあります。
おむつをしているタイミングでおしっこをすることの方が多いです。
また、トイレ以外のところでおしっこをしてしまったことは2回あります。
1回目は遊んでいる途中におしっこが出て、床が濡れちゃったと教えてくれました。2回目は夜ご飯の途中でおしっこが出たようですが、食べおわった食器を片付ける際に床が濡れていることに私が気付くまで何も言わずにそのままでした。
元々生まれた時からおしっこやうんちの不快感で泣くことが一切なく、おむつ替えのタイミングが難しい子でした。
ちなみに、トイトレを始めるよりも前、おむつにおしっこやうんちが出たことを教えてくれることは、おしっこかうんちが出たら教えてねとしつこく言い聞かせた時で7〜8割、こちらが何も言わなかった時は1割未満でした。トイトレを始めてからは出そうになったら教えてねとしつこく言い聞かせています。
同じようにおしっこの間隔が長く、回数が少ないお子さんはどのようにしてトイトレをしましたか?
- やも(3歳7ヶ月)
コメント

ゆずなつ
しつこく言い聞かせると益々トイトレ長引く原因になりかねないです😣
今、下の子がおしっこのみですがトイトレ完了一歩手前です。
間隔もかなり長いですが、本人はおしっこがでるタイミングが分かってるので自ら申告トイレに行きます💦

はじめてのママリ🔰
うちの子も3歳4ヶ月と、かなり遅めにトイトレスタートしたこともあり、
3〜4時間に1回しか出ていませんでした😅
初日だけジュースをたくさん飲ませて2時間に1回ペースでトイレに連れて行って、全部成功させて成功体験を積みました。
初回はなかなか出なかったので、トイレでYouTube20〜30分見せて気付いたら出てる!
出来たね!!みたいな感じでした😂
その週に2回ほど漏らしてしまったのですが、それ以降漏らすこともなく、トイトレ終了しました✨
個人的には月齢が進めば進むほどスムーズに終わるんじゃないかな!?と思ってます!
-
やも
なるほど!頭いいですね😫👏🏻
参考になります✨- 7月22日
やも
そうなんですか…!?書いた通り、しつこく言わないと何も教えてくれない子なので、言ってしまっていました😥
自分でおしっこのタイミングわかってるのすごいですね👏🏻
やも
トイトレ開始時から自分で申告してトイレに行っていたんですか?
ゆずなつ
うちは、本人がおむつでおしっこやうんちが出たことを教えてくれてトイレに興味を持ち始めたのでトイトレを本格的に始めました!
こればかりは、本人のやる気と親の漏らしても穏やかに過ごせるかだと思います😅
やも
そうなんですね😌
ありがとうございました!