
生後2週間の赤ちゃんなのですが、ミルクをちゃんと飲みません。・哺乳瓶…
生後2週間の赤ちゃんなのですが、ミルクをちゃんと飲みません。
・哺乳瓶の乳首と口の間から溢れてる
・途中からゼーゼー言いながら飲まなくなり寝始める
・乳首を押し出してくる
・また口を開けたと思ったら顔を真っ赤にして押し出して咽せる
・飲む量が少ないのですぐ泣く
完ミです。
ピジョンの広口で丸穴を使ってましたが、助産師さんから哺乳瓶を変えてみましょうと言われビーンスタークを勧められたので変えてみましたがあまり変わりません。
体重の増えが少ないためもっと多く飲んでほしいのに毎回60くらいしか飲んでくれません。
本来なら80以上飲んで欲しいと言われてます。
旦那からはあげてる最中に全部溢れてるよ!とか言われてあげるのも嫌になりそうです。
全部ではなく、首まで垂れていってしまってるだけなのに、余計焦ってしまいます。
空気を入れろとも言われました。どこにもそんな情報ないのに、ペットボトル飲む時だって空気なきゃ飲みにくいでしょと言われてどうしたらいいのかわかりません。
どうしたらちゃんと飲むようになりますか?
また哺乳瓶を変えてみるのがいいのでしょうか?
- ママリ(生後0ヶ月)
コメント

コーラ大好きママ
赤ちゃんも、ゼロからスタートなので、今きっと赤ちゃんも練習中なんでしょうね。まだ産まれて2週間ですもん!
スリムタイプの乳首も良いですよ!
一気に80を目指すんじゃなくて、赤ちゃんに合わせて、ちょこちょこ飲みでも良いんじゃないですかね?
娘は、今メインは100〜120飲んでますが、60だったり、40だったり、そのまま寝たり、90だったり基本バラバラです。
赤ちゃんも人間だから😊
呼吸しながら飲むの、苦手な赤ちゃんもいるので、無理せずに😊👍

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶を変えるのはアリだと思います。うちは産院用の母乳実感使ってました‼︎便に乳首を直付けするやつです!普通には売ってないのでネットとかで探さないといけませんが…まだ生まれて2週間ですし、うまく飲めなくても仕方ないと思います。吸う力もそんなにないですし、飲みこむのが下手っぴな子もいます。乳首のサイズは1番小さいやつなんですよね?🤔
赤ちゃんでも大食い、少食の子はいるから体重の増えが少なくても減っていなければ問題ないと言われました🙆♀️空気を入れろという意味がよくわからないのですが、基本的にどの哺乳瓶にも空気穴はついてますしそこはあまり関係ない気がします💦
ちゃんと飲めてないと焦るし、心配しますよね😞
飲むのに慣れるまでは飲む時間を狭めるのはどうでしょうか?☺️
うちは双子ですが、1人はあまり飲むのが下手くそで病院では座らせて顎を支えた状態であげてくださってました。
ママだってまだ新米なのですからうまくいかなくて当然です🙌私も最初はうまくいかずイライラしたり、凹んだりしました😫😭お気持ちお察しします。
-
ママリ
産院用のやつネットだけなんですね💦
扱いやすかったので探してみます!
乳首のサイズはSSです。
いつも疲れ切ってるので下手っぴなんだと思います…
私も空気穴があるでしょと伝えたのですが口の中にはないでしょと返されて意味不明の状態です😢
少し時間を短めにしてあげてみようと思います。
ありがとうございます😊- 5時間前

ママリ
私はピジョンの母乳実感の乳首を使ってましたが、吸う力がいる乳首だった&早産だったためミルク全然飲めませんでした😭ママリさんのお子さんと全く同じ感じで途中寝落ちで、80作って60しか飲まない感じでした😭😭
全然うまく飲めなくて、首まで垂れまくってましたし!
哺乳瓶を変えても正直変わらなくて、日にちを重ねて体重が増えて力がついてくるとうまく飲めるようになってきました。生後1ヶ月くらいに残さず飲めるようになったくらいです。
あと空気入れるとお腹にガスが溜まって吐き戻しの原因になるので注意です、小児科の先生に言われました!我が子そうでした😭
生後5ヶ月を迎える今は、ミルク垂らさず毎回飲み干してくれます🥺はじめのうちはママも赤ちゃんも手探りで悩んじゃうと思いますが、いつか絶対飲めるようになります😭今が心配でつらいと思いますが、何かあったらまた訊いてください!
-
ママリ
上手く飲めないのは初めは仕方ないんですね🥲
1ヶ月は練習期間と思って垂れても気にしないようにします。
やっぱり空気はわざわざ入れないくていいですよね💦
吐き戻しも怖いですし。
毎回飲み干してくれたら嬉しいですね☺️気楽に頑張ってみます👍
ありがとうございます。- 5時間前
ママリ
スリムタイプかビーンスタークかと言われてビーンスタークにしたのですが、スリムタイプも検討してみます🙂↕️
2週間検診で体重の増えが少ないと言われて量を気にしすぎてました😢
もう少し気楽にやってみます🙂↕️☺️
ありがとうございます