
7ヶ月の娘の鼻水吸引について相談です。どの程度の鼻水の時に吸引すべきか、泣いても続けるべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?
子供の鼻水吸引について…
7ヶ月女の子の母です。最鼻風邪をひいたようで日中はサラサラの鼻水、夜はジュルジュルの鼻水が出ています。診察はしてもらい、内服を処方され様子見ですが鼻水が鼻腔でずぴずぴしているのが気になります。電動の鼻吸い器で取ろうと試みましたが、これまで使っていなかったため手技も下手くそで取れず。娘にはギャン泣きされ、鼻や口元を触ろうものなら警戒して泣いてしまうようになりました😢
私は看護師をしており大人の吸引の必要な方には何度も吸引をした経験があります。患者さんの吸引はやらなければ窒息して命に関わるレベルがほとんどなので、言い方が悪いかもしれませんが拒否されても嫌がられてもやっていました。(もちろん患者さんのぺーすにあわせつつ)その勢いで娘にも吸引していたのかもしれません。
無理に取る必要はないのも分かっていますが、いまいち加減分からないというか…
皆さんどの程度の鼻水のときにやっていますか?泣いても続けてますか?
お恥ずかしい質問ですが、教えてくださると嬉しいです。
- ちめ(1歳4ヶ月)
コメント

桜
アドバイスにはならないかもしれませんが、私はキラキラしている玩具と楽しそうな声掛けで鼻の吸引はちょっとづつしています😊

はじめてのママリ🔰
同じく看護師です😂
全く同じで自分の子どもの鼻水取るのに苦労してます笑
ねっ!患者さんみたくガッツリ取らなきゃってやるんですけど拒否凄くてなかなか取れないですよね😭
でもうちは鼻水うまく取れなくて甘くやってたのもあり、中耳炎なりました💦なのでそれからはガッツリ抑えて暴れてもしっかり取るようにしてます!
心を鬼にして患者さんにやるようにやってます😂
-
ちめ
ただでさえ小さい子だし、我が子っていうのも無意識にあまくなってるかもです…😭心を鬼にしてガンバリマス!!
- 7月17日

姉妹のまま
鼻水出始めたらすぐに吸っています😊
泣いても抑えつけて吸います!
0歳後半くらいから嫌がるようになり、次女は1歳半頃からそこまで嫌がらなくなりました☺️
-
ちめ
やらないで苦しくなる方が可哀想ですもんね🥺次ズピズピしたらやってみます!
- 7月17日

みまま
ずぴずぴして口呼吸になるようなら吸っています🙋♀️
基本鼻触られるの嫌がるので泣きますが、泣いても吸って、終われば抱っこで泣き止んでくれます😃
-
ちめ
全力で嫌がられると、こっちも辛いですよね😣終わったら目一杯抱っこしてあげようと思います!
- 7月17日

ハチ
鼻が気になればいつでもやっているので一日何度も吸います!
下の子はめちゃくちゃ泣き喚きますが抑えてやっています!
上の子は2歳ごろには自分でスイッチ入れて吸うようになりました!
-
ちめ
自分でやるなんてお利口さんですね😆
覚悟を決めてやろうと思います!- 7月17日

みどりーず🥝
鼻水ダラダラで息しにくそうだったり、なかなか寝れない場合は吸ってます!
放っておくと中耳炎になるかもしれないのと、しんどいのは嫌だろうし、ごめん!がんばろ!と言いながら羽交締めにしてやってます🥲
あまりに泣くので虐待してるみたいな気にもなりますが、、、
あとは病院で鼻水吸いだけでもこまめに行ってます!
-
ちめ
確かに、中耳炎になるのも可哀想…そうなんですよね、集合住宅なのでちょっと泣き声とか気にしちゃいます💦
鼻水長引くようなら鼻吸いしてもらいに私も病院行ってみます!- 7月17日

みけ
私は結構容赦なく吸います😂特に寝る前や食事前は睡眠の質や食べやすさに影響するので念入りにします😌
というのも、前はハンディタイプで遠慮しながらやっていたのですが、やはり赤ちゃんは鼻水→中耳炎になりやすくその度に抗生物質を出されてしまったからです💦
薬を飲ますのに一苦労かつ小さい頃に抗生物質を頻繁に飲ませたくなかったため、ハイスペックの据え置きの鼻吸いを買い、鼻がずひずひして苦しそうな時は毎回吸っていました。
そのおかげかそれ以来鼻水で受診しても中耳炎はなっていません。
あんまり吸うと鼓膜に影響ありそうで恐いので、なるべく弱い力で短時間にしていますが、やっぱり中耳炎と天秤にかけた時に防げるものなら防ぎたいと思ってしまいます😌
看護師さんすごいですね!病院ではカテーテルを使って吸ってもらえるので家でやるより断然すっきりしそうです😊
でも看護師さんもギャン泣きされるし暴れられるし、結局お母さんも看護師さんもプロレスだと思います😌💦
-
ちめ
最近寝れなくて吸引したのですが、挫折して今に至ります🥲その時可哀想だからでやらない方が、よくないですね!
うちはハンディなのですが、吸引力弱くないですか?それで引けないのかなと思ったり(器械のせいにする😂)
仕事では子供のはやったことないので育児には役に立ってないです😣- 7月17日
-
みけ
ハンディタイプはやはり吸引力おとりますね💦
私はベビースマイルからピジョンの据え置きに変えました😊
ピジョンの吸引力極小でもハンディタイプより強いので、泣かれるけど短時間で済ませられるようになりました!
あと耳鼻科の先生のブログで「誰がやっても鼻吸いは泣く」とかかれていたので、ある程度泣かれても容赦なくいってます😊
看護師さんはすごい職業ですよ!私の従姉妹もほとんど看護師さんなのですが、よく人の血管に針がさせるなとしみじみ思います😊- 7月19日

ママリ
泣かずにできる子のほうが珍しいかなと🥹
苦しそうだったり眠れなかったり、本人が苦痛なら治してあげたいので抑えてやってます!
吸引機は何を使ってますか?
うちはピジョンのを使ってますが、先端にメルシーポットの別売のぼんじゅ〜るノズルを付けて使ってます!
入院患者さんの吸引ほどではないですが、ノズルが長いほうが取りたいところにズボっと入るのでしっかり取れますよ😊
-
ちめ
ドクターエジソン?てやつだと思います。ハンディの👃確かにノズル短か!って思いました😅赤ちゃん用だからかもしれませんが…
ぼんじゅ~るノズル見てみます!- 7月17日

はじめてのママリ🔰
うちも泣かれますが、足の間に寝かせて足で両手押さえて吸ってます!
耳鼻科で、子供は鼻がかめないので大人が鼻かむのと同じ扱いと思って、風邪の時は一日何回でも吸ってくださいと言われているので泣こうが暴れようが吸ってます😂
鼻がひどいと咳もひどくなりますし、それで体力消耗したり中耳炎になるよりマシだと思って心を鬼にしてやってます😇
メルシーポットのボンジュールでやると奥までズルズル吸えますよ!
-
ちめ
同じように押さえてやってみました!まだためらいがあるからか、そもそも鼻水が減ってきたのか、やってもあまり吸えず手応えないです😂
でも後々のこと考えたら、ちゃんとやってあげるべきですよね🥲🩷- 7月19日
ちめ
ありがとうございます!
おもちゃ持たせてみます🧸ちょっとずつって…何秒とかで終わらせてってことですか?←めんどくさくてすみません🙇