
近所の子が毎日ペットボトルを持って帰るが、帰りは空っぽ。心配で麦茶をあげたことも。親には会ったことなし。今日も暑いので心配。放っておくべきか。
うちの子の近所の子なんですが、500のペットボトル一本を毎日持って行ってるようです。一緒に帰ってくるのですがいつも帰りは空っぽです。衛生面もだし熱中症とか色々心配で、一度うちの麦茶をペットボトルに入れてあげたこともあります。今日も暑いので心配なんですが、余計なことをしてトラブルになってもだめですよね。みなさんなら、そのままほっときますか??💦その子の親には会ったことはありません。たまにお母さんまだ家にいないと言って近所をウロウロしてるのを見かけたこともあります💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みさ
よその子なので虐待してるわけではなさそうならそのままにしておきます!

ままち
放っておきますね🤔
同じ小学校ですか?
先生に伝えるとかでいいと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
情報なかったですね💦同じ小学校の一年生です💦放っておきます😫
- 7月17日
-
ままち
先生に伝えるだけでいいと思います😊
可哀想ですけどね…
余計なことするな!って言われるかもだし
あの人が面倒見てくれるからいいや!と
都合の良いように解釈されても困るし
〇〇のママは優しいからと家に来られても
困りますからね…
これから夏休みですし先生から
言ってもらったほうがいいかなと🤔- 7月17日

ママリ
相手の子の家庭環境を色々推測してしまいますが、もしかしたら買っても買っても水筒を何個も壊すからペットボトルにしているのかもしれないし、何年生の子かわからないですが1人でお留守番するのも珍しくは無いと思いますし……
たまたま買い物や用事で帰るのが遅くなってしまったのかもしれないですしね😭
何かしてあげたい気持ちはとてもよくわかりますが、勝手に飲食物を与えたことでトラブルになるのも嫌ですし、相手の子がママリさんに依存してしまう可能性もあるかも…… と思いました💦
かといって放置するのも心が痛いので、学校の先生に相談してみるのはアリかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです、虐待とかなさそうだし色々事情があったのかなとも思うんですが目の前で顔真っ赤にして汗だくなの見ると可哀想で💦訴えられたり何度もうちに来ても困るのでその時限りでそれ以降はなにもしてないんですが、このままなにもせず様子を見たいと思います💦
- 7月17日

ままり
お茶を足してあげるのは良いのかなって思いますが、相手の子の親がどんな人か分からないなら
「おたくのお茶を飲んだせいでお腹壊した」とかいちゃもんつけられる可能性はありますね💦💦
言われたとて、脱水症状になったら怖いからとか言ってやれば良いのだとはおもいますが🤔
息子の同級生にも鍵っ子がいて、18時頃まで外をうろついていることがあります💦💦
水筒も持ってないし、割と遠くまで一人で歩いてきたりもするので、見かけたら喉乾いてない?とか声かけていますが🥲
酷いようなら学校から声かけて貰うのもいいのかなって思いますね💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしもその時は、色々悩んだんですが、顔を真っ赤にして汗だくだと可哀想すぎて😢
今後はなにかあれば学校に相談します💦- 7月17日

はじめてのママリ🔰
この炎天下の時期にお母さんが帰ってなくて外をウロウロしてるのですか?🥵
私も質問者さんの立場だったら心配でお茶飲ませてあげたり、最悪涼しい家にあげてしまうかもです…
あとはこっそり学校の先生にも伝えるかもしれません。。
-
はじめてのママリ🔰
毎日ではないですが、たまーにランドセル背負ったまま1時間ほどアパートの前でウロウロしてることがあります😭
ほんと可哀想だったのでとても暑かった日には一度だけ我が家のマンションのエントランスでお茶を入れました😭さすがに家の中にに入れたら行けないと思って…
でもなんでもしてあげると連日来られそうなので今後は先生などに相談してみます💦- 7月17日
はじめてのママリ🔰
虐待とかはなさそうなのでそのままにします💦