
離乳食の量とミルクの量の関係について教えてください。離乳食のg数とミルクのml数は同じ量と考えていいですか?例えば、離乳食で150〜180g食べている時、ミルク150mlをあげているのが適正量なのか悩んでいます。
離乳食の量について教えてください(°_°)
初歩的な質問ですみません。
離乳食のg数ってミルクの時のmlとイコールで考えて良いのでしょうか???
たとえばミルク220ml飲んでる時と
離乳食で220g食べてる時はほぼ同じ量と思って良いのでしょうか??
というのも離乳食時のミルクの量について悩んでいて
離乳食で150〜180gくらい取っているのですがミルク150mlあげていてあげすぎなのかなあと思ってます。。。
あげたらあげた分だけ飲みます。。。
ミルク減らしていきたいので徐々に適正量にしたく思ってます。
- さとちん(妊娠9週目, 1歳6ヶ月)
コメント

🧸⸒⸒
ミルクは飲むだけあげちゃって大丈夫です🙋🏼♀️
段々と離乳食の量が増えれば自然とミルクの量も減っていきますよ
さとちん
ありがとうございます!!
そう思っていたのですが、ママリ内での他の方の質問とかの回答見てると皆さん離乳食だけとかでミルクあげてなかったりしていたので気になってしまいました😭😭😭
いまは欲しがるだけあげたいと思います🥹✌️