![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の子供が夜寝ない悩みです。寝かしつけに時間がかかり、寝たふりをして起こされることも。共働きでつらいです。このイヤイヤ期に何か良い方法はありますか?
2歳8ヶ月夜寝ません。。
20時ごろ寝かしつけをしています。お風呂→お茶を飲む→絵本持っていく→電気消す、寝る(2階)
としていましたが、体調不良なのか、梅雨で日光にあたっておらず外で遊んでないからなのか、寝ません。
また絵本を選び直しに1階にいったり、おもちゃを持っていったりします。
寝たふりをしてると、頭突きしてきたり、髪の毛引っ張って起こしに来ます。
こういうイヤイヤの時期だからなのでしょうか?
共働きで次の日にひびくのがつらいです。何か良い方法があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も最近まで1時間とか1時間半かかっていてイライラしてたのですが、もう流石にこんな事が続き疲れたので30分で部屋を出てあとはカメラで見守っていたら部屋を出て行く時も1人で泣かずに10分くらいですぐ寝ました😂
逆に私がいない方が良かったのかなとちょっと悲しかったです😮💨
うちは寝室に入ったら部屋から自分で出ることは無いので参考になるかは分かりませんが…
コメント