
コメント

angelily
通信制のある短大に入学し、3年(全日制は2年ですが、通信制は3年かかります)で、保育士&幼稚園教諭&社会福祉主事を取得しました(^^)そこは卒業するだけで資格がもらえるので、国試は受験しなくて良いです(^^)ただ、レポートや単位試験は大変ですけど💦
最初から家族や子どもがいたわけではありませんが…
確かユーキャンとかは、国試受験しなきゃだし、国試受験資格も必要でしたけど、それは満たしていますか??もし満たしてるなら、わざわざ短大に通う必要はありませんし、国試勉強を頑張れば大丈夫だと思いますよ👍
☆家族ができ、子どもが産まれてから☆
介護福祉士をユーキャンで始めて1年で今年取得し、現在は社会福祉士取得に向けて日々レポートと勉強中です(^^)育児仕事家事しながらなんで、日々ハードすぎて倒れそうですけどねヽ(;▽;)ノでも、子どもが寝たら1日30分だけ頑張る!とか決めてやれば、やっていけるもんですよ✨

こにゃんちゃん
今まさにユーキャンで保育士の勉強してます(^^)
夜、子どもを寝かしつけて30分勉強してます。主人もAFP資格の勉強してるので一緒にして、終わったらコーヒーと軽いオヤツで夫婦のティータイムです(^^)
特に資格を取ってすぐ働きたいとかいうことはないんですが、保育士の勉強、育児の参考にもなって楽しいですし、いつかの社会復帰の武器にしたくて(^^)
-
ぷりん
ユーキャンを受講中なんですね。調べてみると、ヒューマンアカデミーとか他にも色々あり、どれが良いんだろうと思って資料請求してみました。
やっぱり育児の参考になりますよね★
私、武器が何もないので
頑張って取得したいです!- 4月11日

Haru.M
四谷学院で保育士勉強し、来週試験予定です(*^_^*)
幼稚園免許あるので、何科目か免除はありますが、子育て、仕事をしながらなので、なかなか勉強出来ていません😢
平日は子どもが寝た後、最低30分、土日は1時間〜、後は空き時間見つけては単語帳や本で目を通すようにしています!
-
ぷりん
やはり子育てと仕事あると時間かわなかなかないですよね。
でも頑張って空き時間でお勉強なさって、尊敬します!
来週の試験ファイトです!
私も1日一時間!と決めて、頑張って取得しようと思います。- 4月11日

しいのみ
同じく来週試験、ユーキャンで勉強中です。
早い人だと半年程度の独学で一発合格しちゃう人もいる一方、3年以上かかってしまう方もいます。
どれだけ過去問に慣れ、要点を効率よく勉強できるかで違う気が。マークシートで6割できれば合格なので、回答できないということはありません。
私はさすがに一発合格は無理そうなので、少しずつでも科目合格したいです💦
通信制の短大で2年で取得できるところもありますが、お仕事も始められるとなると難しいですよね。
国家試験は年2回ですが、さらに地域によっては地域限定保育士として、3回チャンスがありますよ!
そういえば、「保育所保育指針」という試験に多く出るものが、来年改定らしいので、今年の10月に「保育原理」あたりの科目だけでも合格目指すか、来年のほうが良いかも……!?
ぷりん
卒業と同時に資格を取得できるところもあるんですね( ^∀^)
私は短大を卒業したので、
ユーキャンのような通信講座を受講しようかと考えてます。
でも、子どもも生まれ、これから仕事も始めようと思ってるので
やっていけるかな‥と思ったり。
てんてんさん、新たな資格の勉強中なんですね!私も見習いたいです!頑張ってくださいね^_^
angelily
短大卒なら良いですね!
あとは、国試対策の参考書はどこが自分に合うかで決めたら良いと思いますよ✨
介護福祉士の場合、色々ある中でユーキャンが一番分かりやすかったので選びました(^^)
お互い楽しく頑張りましょうね!