![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の量が増えてきたら、食後の授乳やミルクは減らしても大丈夫ですか?逆に量を増やしすぎると問題があるでしょうか?
【離乳食および授乳について】
もうすぐ生後11ヶ月
現在、離乳食は170〜200g/食ほど食べています
はじめての子なのでよく分かってないのですが、
目安として、子どもがどれくらい食べていたら食後の授乳やミルクはなしで大丈夫ですか?
うちは混合なので、離乳食食べない16時頃の授乳時と寝る前はミルクを足している状況です。
よくご飯を食べてくれるので、量を増やしていいのかなと思っていますが、逆に○gだとあげすぎだとかあるんでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳5ヶ月)
コメント
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
同じく混合でした。
私のところでは、1歳まではミルク飲ませてました🍼
ご飯の量は十分だと思います🙌我が家ではBFが主ですが130gでたっぷり と書いてあったのでそれぐらいしかあげてないです🤣
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
150g前後食べますが
9ヶ月に卒乳、卒ミしました😌
ご飯食べられるなら、ご飯増やしても良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!少しづつ増やしていって授乳、ミルクを減らして行こうと思います☺️
ちなみに、ご飯食べないとき(15.16時)はおやつをあげるっていう感じですか?🥲- 7月16日
-
もも
今は夕飯が17時なので、おせんべい1枚とかあげる程度ですが
来月から保育園なのでその時はバナナとか出る予定です😌- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月からミルクほとんどあげてなくて、10ヶ月の時に残りのミルク缶消費のためにあげる程度(離乳食にミルク混ぜたりして)でもう飲んでません^ ^
200〜230g食べてます^ ^
よく食べるなら増やして大丈夫ですよー!
-
はじめてのママリ🔰
それくらいまで私も増やしてみようと思います!🍚
ちなみに、ご飯だけになって夜起きるようになったとかはありませんでしたか?🥲- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月くらいまでは夜中に1回起きてたのでミルクあげてたけど9ヶ月からは夜通し寝るようになりました^ ^
ミルクのありなし関係ないのかも🤔- 7月16日
はじめてのママリ🔰
私も同じく1歳までは飲ませようと思っています!
授乳とミルクなしでご飯のみになったら、夜中起きるようになったとかありましたか?🥲
ラティ
うちは起きなかったですよ☺️