※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供の言葉の発達について、旦那との意見の違いで悩んでいます。厳しい判断を受けることが多く、自分の判断が甘いのか不安です。旦那の言動に敏感になっているのか、意見がぶつかっています。

2歳になったばっかりの子供がいます。
単語20ほど 旦那の厳しめな判定だと10ほど
2語文は数回のみ聞いたことあります。
応答の指差しはバナナ、犬、車など
まだ気分によりますが正解できます。
発音がまだ不明瞭なところがあるため
私の判断が甘いのか本当は発語ほとんどないのか?と
旦那と話すたび言い合いのようになってしまいます。
みなさん厳しめに判定してましたか?
旦那は普段から言葉尻につっこんだり、
ああいえばこういう人なので
こちらが敏感になっているのでしょうか?

コメント

ちーたん

旦那さんのことは、放っておきましょう。笑
勝手に言っておけば的な気持ちで😂ここまで大きく育てたのは、私だ!の精神で。(私が同じことを言われたり、やられたらこんな感じです😙笑)

うちも2歳になったばかりの男の子ですが、ママリさんのお子さんほど話せないです!むしろ鮮明に話せる単語が5つ?くらいです。最近は宇宙語パラダイスでこちらの頭がおかしくなりそうです👽笑

男の子って言葉が遅いって言いますし、気長に待ちましょう♫逆に話せるようになったらうるさくなるだろうし😤

お互いに育児、頑張りましょう☺️🍀

しはるん

批判ではなく純粋な疑問なんですが…何のために厳しめに判定するんでしょうか?🧐

小さい子どもですよ!発音はもちろん単語も言い間違え全然あります!!
4歳ですら未だにテレビのことテデビって言ってます😂

2歳なんてたぶんテレビのことペレリ?とか言ってました🤣

それでもこんなに話せるようになって伝わってすごい!と、伝わればOKの超絶甘々判定でカウントしてました‼️

この時期にしかない愛すべき舌足らず・言い間違えをぜひたくさん愛でてあげてください💕🥺

はじめてのママリ🔰

旦那さんと喧嘩したところで発語が増えるわけじゃないので無駄な喧嘩はやめましょう😅

間をとって15個くらいで十分では。2歳で2語文が数回出てれば異常とは思いませんよ。

うちも2歳ちょうどはそんな感じで、2歳3ヶ月ぐらいで二語文が爆発的に増えて言葉でコミュニケーションとれるようになりました。