
コメント

ママリ
仕事内容にもよりますが体がしんどくなくて、できるだけ稼ぎたいと考えるなら36wかな
正産期には流石にお休みにはいります!

ママリ
健康保険は扶養ですか??
-
まま
扶養です。
- 7月15日
-
ママリ
そしたら体が許す限り働きます😅💨職場と相談して…ですが🤔
旦那さんのお給料だけでなんとかなりそうならお休みもらいたいところですが😭💨
立ち仕事ですか?- 7月15日
-
まま
立ち仕事です😅 ピッキングです😅
日給制なので、両親頼れないので、子供たちをみてくれる人がいなく旦那に休んでもらうので、次の月の給料が減ってしまうので、中々厳しいかなと😭 あとは貯金で頑張るしか😭- 7月15日
-
ママリ
旦那さんのお給料まで減るとなると厳しいですね😥💨
- 7月15日

ママリ
産休育休は取れますが、出産手当金が出ないので、36週の終わり頃まで働く予定です!
(雇用保険は入ってるので育休手当は出ます。)
そのあとは有給消化します!
まま
ピッキングです😅 検品もあります🙆♀ 一応、産まれるまでやるつもりなんですが、危ないですかね?
ママリ
周りに迷惑をかけずに急に休んだりできますか?
また、正産期に入れば陣痛が来る可能性ももちろん上がりますが、職場で破水や陣痛が来たら、対応してもらえますか?
在宅ワークで、急な休みも大丈夫!とかならいいとおもいますが、、。
まま
融通はめちゃくちゃきくので、急に休んだり、早退は可能です🙆♀ リーダーとか上の人たちは知ってるので、対応は大丈夫だと思います。女性が多い職場なので😅 ただ、うちが初めての妊婦らしいみたいです😅
ママリ
急に陣痛がきたときや破水した時の対応を女性が多いからと言って大丈夫、と断言するのは違う気がします、、
早退するにしても陣痛きてたら車の運転はできないですよ。
また何かあった時医師や看護師がいるわけでもないし、
何も異常のない陣痛や破水でも仕事中だと迷惑がかかりませんか?
初めての妊婦だからみんなで何かあってもとりあげるよ!と言ってくれてるわけではないですよね、、?
自分病院で働いていて女性もおおいですが、
同僚が急に陣痛きたり破水したら、大丈夫だとは言えないです。