![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚して半年、性格の不一致で離婚。子供は引き取り、旦那との連絡なし。過去を忘れたいが離れられず、アドバイスを求める。
離婚して半年以上がたちました、私たちは仕方なく離婚しました。大きくいったら性格の不一致です。。
けんかがたえず、子供達の前でも言い合いや、旦那も手をだしたり、私も暴言をはいたり、親もでてきたりすることが、何回もあり、頑張って2人で戻ろうとも何回もしましたがダメで、離婚しました。2人の子供は私が引き取っています。旦那は最初はあったり4人て遊びにてかけたりしましたが、離婚後一切連絡もなし、私も全くしていません。もちろん子供も大好きな人でしたが、会うこともないです。私ももう、前へ進もうと忘れようとしていますが、
思い出してしまったり、最低な旦那と思っていても、気持ちがなかなか前に進めないです。いつか連絡くれるようは気がしてしまったりして情けないです。一層LINEもブロックしてしまいたいですが、何かあったりすればと思いできずにいますが、どこかまだ引きずってしまっています。どうしたら離れることができるでしょうか。…芯から嫌いになって別れたわけじゃないですが、旦那も言うように仕方がなくです。子供達は私が守っていかなければならないですし、こんなぐずぐずな自分が腹立ってしまいます。
アドバイスお願い致します。
- たまちゃん
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経験者じゃないので偉そうなこと言えませんが…
現状、半年以上経って連絡もなくなり子どもにも会いに来ない人ということがわかった、ということなのかなと思いました。
一度は結婚した人ですので、情はあると思いますが、正直もう旦那さんの心は離れているのかなと思います。もしかしたら旦那さんも同じ思いかもしれませんが、行動を見る限りでは旦那さんはもう前を向いているのかなと。
緊急時などのために、連絡をブロックする必要はないと思いますが、旦那さんへの思いよりも子どもたちのケアやフォロー、ご自身の心のケアに目を向けた方がいいのではないでしょうか。
家族が1人いなくなったことに慣れて疲れも出てくる頃だろうし、可能なら引っ越すとか旅行に行くとか、リフレッシュが必要かなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に自分たちのことかと思うくらい同じでした😵
DVや子どもの前での言い合いが起き、
親を巻き込んでも上手くいかないというのは、
やっていくのが不可能で
別れるしかない2人なんですよね。。
仕方なく離婚した、ではないと思います。
子どものためにも一緒にいるべきではないし、
子どもを守って一人で育てているたまちゃんさんは立派です。
わかります、きっと子煩悩なとこもあっただろうし、子どもも大好きだったんですよね、うちもそうでしたけど、いまは一切関係無いです。
所詮そんな奴なんです。
わたしは完全に洗脳から覚めました。
もっと早く離婚すれば良かったけど、あの時離婚できて本当に良かったと思ってます✨
-
たまちゃん
なんか読んでいてすごく納得できました。ありがとうございます。どこかまだ旦那を信じている部分があり、夫婦ではないですが、子供達のことはまた見てくれるんじゃないかと期待してしまっています。
LINEの画像も私が子供を抱いている写真のままだったり、普通だったらさっさとかえるんではないかなとか、ほんとに余計なことばから考えてしまっています- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
LINEの画像…そういうこと考えてしまう気持ちはわかりますよ😣
連絡がないということは、養育費は支払われていないということですか?
うちはもちろん無いです!- 7月14日
-
たまちゃん
養育費は3万淡々とそれだけは毎月支払われています。
離婚届を出す時に、また会う気持ちになったら連絡くださいと伝えましたが、返事はとくにありませんでした。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
父親として今できる責任は果たしてるんですね。
元旦那さんなりに、子どもへの気持ちは残ってるんだと思いますが、
もう家族としてやっていくことには、諦めがついているのだと思います…
嫌なことをされても、思い出は美化されてしまったり
自分がこうしていれば…とか思ったりしちゃいますよね。
でも、子どもの前で喧嘩や、DV、親を巻き込む、何回やっても変わらない、、
それが結果で、答えなんだと思います。
そういう夫婦はいずれ離婚するので子どものためにも少しでも早い方がいい、と私は思います😔
なので選択は間違ってないし、これからは良い方向に進むだけだと思います🥺
偉そうなこと言ってすみません- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
言ったこととはなんでしょうか?☹️
離婚したときに面会の取り決めはしましたか?- 7月14日
-
たまちゃん
取り決めは会いたい時に会うといった感じでしっかりはしてません。
なんかあたしもイライラしてしまって、メールがあまりこなくて、あまり会いたくないなら会わないほうがいいんじゃないですか?と言ってしまつてそこから離婚時をあたしがだして、全くといった感じです。それまではちょくちょくあっていて4人でどこか遊び行ったりしてました( ; ; )- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
イライラしてしまう気持ちわかるし、別に変なこと言ってないですよ😫
それを伝えて、
連絡が絶えるならもうしょうがないのかなと😢
逆に、例えばいま連絡が来て子どもと会いたいと言われても
なんか信用できないです💦
中途半端に会わせたら子どもが傷つくなって。
元旦那さんがちゃんと会話できる相手なら、
どう思ってるか聞くのもありだと思いますが…- 7月14日
-
たまちゃん
彼はそんなこと思ってないのにそう言われたのが相当嫌だったようです。ご飯も行く予定だったんですが、行く気分じゃないと言われたので、そういう相手だったんでしょうね。たしかに、また会えなくなるようなら、もう会わないほうがいいですね。これはもうお互いの価値観がだいぶずれてしまってるようなきがします( ; ; )もう聞いても多分これが答えなんだと思います。私も前をしっかりむいて子供達の幸せをしっかり考えないといけませんね。。
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
自己中ですよね💦
自分の気持ちが1番で、
子どものために、子どもはどう思うか、って思えないんでしょうね…
そうですね、半年会ってない連絡も無いならもうそういう気持ちなんだと思います。
養育費だけもらって、もう一生会わせないって気持ちでいいと思いますよ☹️
これから、前を向いてスッキリした気持ちで過ごせるといいですね。- 7月14日
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
できれば離れていても子供には会ったりしてもらいたいっていう願いがありますがわたしが言ったことが気に入らなかったので、会うこともやめたのかなと思っています。
家族としてではなくていいので、できれば子供は別に考えてほしかったものですが、彼には無理なんでしょうか。子供は父が大好きで会いたいとは願っています。。もう一生会えないかと思うと複雑です
コメント