

ジャンジャン🐻
いまだに無理ですw
うちだけかな^_^;
完ミですが、人が変わるとミルクを飲まず、ぐずるとパパにはあやしきれる自信がないそうですw
たしかにぐずりだしたら強烈なのでわからなくもないのですが^_^;

いっちゃんMammy♪(・∀・)
産後4ヶ月の時に旦那に子供任せてお留守番してもらいました。完ミです。
病院とか行かないといけなくて、感染症を考えてたまたま旦那がその日休みだったので任せました。旦那はオムツ交換やミルクなど一通りの事はやってくれてたのもあり、あまり心配せずに任せられました。
総合病院のため、朝に行っても混んでいて昼すぎまでかかってしまって、その後寄る所もありちょこちょこラインで連絡しながらお留守番してもらいました!
帰ってきたのは夕方4時頃だったと思います。
ぐずらずお利口さんにしていたようで、旦那も手がかからずそこまで大変ではなかったようです。
頻繁にお留守番してもらうのはやはり旦那としては疲れてしまうので、たまにのことならばいつでもお留守番はできると思いますよ!あとは旦那さんがどれくらい見ててられるか、オムツ交換とかその他のことを出来るかだと思います。携帯をいじってて目を離さないでいられるかとか、泣いた時に対応してくれるかだと思います。
その辺は旦那さんと話し合い、きちんと決めておけば、いつでも大丈夫と思います。

あっちー
やはりママじゃなきゃっていうかんじのお子さんもいらっしゃるのですね!
そうなるとお子さんとパパ2人きりだと確かに難しそうです…。
お答えありがとうございます!

あっちー
詳しくお話を聞かせていただきありがとうございます。
まだ出産もしていないのですが、旦那といろいろ話し合ってはいます。
子供のお世話はかなりしてくれるつもりらしく、「気分転換になるのなら、たまには俺に子供をまかせて出掛けてほしい」とまで言ってくれています。
だからと言って旦那にまかせっきりで頻繁に出掛けたりするつもりはもちろんありません!
産後のことは実際子供がうまれてみないとわからないことではあると思うのですがお話を聞けて参考になりました。ありがとうございます!
コメント