![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の発言が気持ち悪く感じる状況。姉の妊娠発表での実母の冗談に違和感。実母の発言に戸惑い、姉を気遣う。
実母が気持ち悪いです。
自分が母になって実母のおかしさに気づき、それから実母の発言一つ一つが気持ち悪く感じてしまいます。
姉が妊娠して性別がわかったのですが、その返信におめでとうはいいのですが「名前考えなきゃww」とか自分が名前考えるような発言…冗談だとは思うのですが気持ち悪く感じてしまいます。
実母ならこの発言はありですか?なしですか?
家族ラインでの発言なのですが、それ以降誰もコメントしておらず姉の性別発表→すぐに実母の発言なので姉が少しかわいそうな状態になってます。
実母の発言はスルーして姉には返信しようと思いますが…
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が母になってから、実母との性格の不一致や発言に不愉快さを覚える事ありますよね。100パー冗談だと思いますが、実母のLINEは無視してそのまま違う話題でLINEします笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
名前考えなきゃの言葉がお姉さんたち夫婦でとかそっちの意味なら何にも思わないですが、お母さんが考えてあげなきゃ的な言葉だと寒気しますね。
うちも結構そういう親で嫌すぎたので。
-
ママリ
ニュアンス的に母が考えてあげなきゃ的な言葉で寒気やばいです笑
冗談でも気色悪いです😂
そういう親嫌ですよね…身内でももっと考えてから発言してと思います。- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントしてくださりありがとうございました😊
あの後姉に向けておめでとうと返信をしたら母から「お下がりよろしくね☺」と来て、あーもうこの人無理ーーー!!となりました😇
姉からならわかるけども!いや、姉だとしてもお下がりってもらえるかなとかまずは伺い立てるのが普通では?そもそも姉はお下がり欲しいと思ってるの??
もう疎遠コースに行こうと思います…
ママリ
母との会話にストレスを感じていたので出産するときもまだ来ないで〜!と思っていました😂
そうですね、違う話題にしようと思います笑