![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の子どもが5時起きから8時起きになった理由や改善策を共有しています。他の早起きママさんに参考になるかもしれません。
4月から急に5時起きになった我が子(生後10ヶ月なったばかり)が8時に起きになりました!
早起きで悩んでいる方の少しでも参考になればいいなと思い投稿します!
月齢的にたまたま早起きがなくなった可能性も大いにあるので、本当に本当に参考程度に…
【変化なかったもの】
・遮光
【良かった気がするもの】
・水分補給を強化(こまめに麦茶、おやつの代わりにミルク120ml)
・離乳食の量を爆増(特に炭水化物増!)
・部屋の温度は24℃台
生後7ヶ月から生後9ヶ月までずっと5時起きでおばあちゃんと住んでるのかな…?と思うような生活をしていました😂
偶然かもしれないですが改善した途端に8時起きになったので、同じように早起きと戦っているママさん達の参考になれば嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳5ヶ月)
コメント
![もくもく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もくもく
8ヶ月頃から早起きというか夜泣きが始まり未だに落ち着かない10ヶ月です😂
毎日4時くらいに1度起きて1時間ほど遊んでから寝ます😂
離乳食を爆増とのことですが、参考に具体的なメニューやグラム数教えていただけないでしょうか…🥺
元々食べるのが好きな子なので家では1食160〜180g程あげてるのですがなかなか朝まで寝てくれなくて…😭
室温は同じ24度、最近暑いので水分補給は園でしっかりしてくれてるみたいです
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
7ヶ月ちょい前から4時過ぎ〜5時起きです!
先週、ネットで遮光カーテンを購入しました!これで寝てくれるようになれば、私もこちらに報告しに来ます😌✨
-
はじめてのママリ🔰
4〜5時に起き始めた時って本当に「😱」って感じになりますよね😂
遮光カーテンどうでしたか?
効果がある子は驚くくらい改善されるようなので、早起き直りますように!✨- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とっても助かります!!
参考にさせていただきます❤️
-
はじめてのママリ🔰
ネットでたくさん検索しましたが、やっぱり色んな子がいるので我が子に合ったり、合わなかったりで試行錯誤ですよね😌
何かちょっとでも改善するためのお力になれますように!✨- 7月16日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまい、ごめんなさい💦
夜泣きと早起きのダブルパンチはかなり大ダメージですよね😱お身体、大丈夫ですか?😥
離乳食は量も増やして硬さ・大きさもレベルアップさせました!量はこんな感じです!
軟飯75g→軟飯より硬め90g
野菜30g→固形感増やして45g
果物15g→30g
タンパク質15g→固形感増やして15g
我が家は野菜等をそれぞれ冷凍して、食べる時に適当に組み合わせるタイプの食事なのでメニューは本当に適当です!(人参余ってるから人参多く入れちゃえ〜とかそんな感じです!)
園でしっかり水分補給してくれてるんですね!
水分補給で言うと、お風呂入る前後の水分補給も強化しました!なんなら、入浴中にも飲ませたり😂
最近また気づいたのが、
1日の睡眠時間12〜13時間
夜寝る3時間前に夕寝を起こすと朝までぐっすりな確率が高いです!
もくもく
毎日眠いですが旦那と交互に夜泣き対応交代してどうにか頑張ってます😂
離乳食の詳細ありがとうございます✨
組み合わせる方法だとバランス良くて良いですね!
まだ5倍粥なのでとりあえず軟飯にしてみます☺️
量もだけど、固形感あった方が満腹度がありそうですよね〜
保育園であんまりお昼寝出来てなくて平日は10〜12時間くらいしか寝てなかったのも原因かもしれません😭
はじめてのママリ🔰
旦那さん、ちゃんと戦友になっていて素晴らしいです!✨
固形感あった方が消化に時間かかるしと思ってやってみました!下痢にならなかったし、案外いけるな…✨って感じです☺️!
お昼寝大事ですよね!我が家もあんまりお昼寝できなかった日は寝言泣きが激しいです💦保育園での過ごし方はどうにもできないですよね😭