※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に対する愛情が感じられず、育児に疲れている様子です。息子がパパを好むため、抱っこしても泣き止まず、イライラが募っています。お世話の大半を自分が担っているのに、息子が泣くとストレスが増し、悪循環に悩んでいます。どうすれば良いのか悩んでいるようです。

子供のことが可愛いと思えない。1人になりたいと思ってしまう。疲れてますかね🙃 時間が解決するかな?

息子がパパっ子で、私が抱っこしてもパパを探して体をのけぞって嫌がります。手をはたいてきたり。
夜必ず泣いて起きるのですが私が抱っこしても泣き止まない。
低月齢の時はママじゃなきゃダメ!!って感じだったのに最近は自我がますます強くなってきてめんどくさいです💦

泣くと狂ったように平気で1時間とか泣く子なので、泣かれるとイライラしてしまって「ほんとうざい」とか言ってしまいます…
息子にも伝わって余計泣きます。だからママ嫌なんですよね…

離乳食作ってるのも保育園送り迎えしてるのもお世話の8割は私なのになーーーと思って余計イライラして
息子が泣くとイライラして 言葉と態度に出るし
私が抱っこしても泣くなら抱っこする意味ないしと思って
床に置いて放置。ますますギャン泣き。
パパ来て抱っこする…みたいな感じで負のループです😩

どーしたらいいんだろ……😭
母親失格ですね…

コメント

ママリ

同じです😭😭
パパっ子悲しいですよね。
どんどんパパが対応する比率が増えていって、私いらない存在なんじゃ?ただのご飯作って家事する家政婦じゃん。って気持ちが日に日に増していきます。
何もアドバイスできずスミマセン😭
うちの子はパパいなければ私でもグズらないので、パパ不在時に思いっきり甘やかして、パパいる時は任せて家事を進めたり自分のことやったりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横からすみません。私も全く一緒でw

    ほんと家政婦でしかないといつも思います。

    男の子はいずれ「ママママー」ってママッ子になるから!と散々言われ続けてますがそんな気配0です\( ˆ ˆ )/泣

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    同じ気持ちの方がいて心強いです😭「結局はママですよ。痛い時怖い時はママに来るでしょ?」と励ましてもらいましたが、ウチの子は痛くても怖くても、パパです😭
    嫌われてる?くらいの勢いです😭

    ママっ子はそれはそれで大変でしょうが、いつかママに来て欲しいものですね🥲

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、家政婦でしかないですよね😭
    うちもママ〜って来る気配ゼロです😂
    もはや何のために存在してるのか…

    • 8月13日
ママリ

私も上の子にだけですがそう思ってます。
とにかくパパっ子、なんでもかんでもパパがいい。
ママやだ!パパ抱っこ!と泣き叫ばれます。
私もうるさいな、静かにしてよ。とか腹たっていっちゃいます。
パパはそんなこと言わないからきっと好かれるんですよね…
わかってるけどやっぱり自分に懐かないと腹立ちます💦

下の子は育てやすいし、ママ好きな感じでいてくれて、ずっとべったりくっついてくれるので可愛くて仕方ないです。

我が子なので平等にいたいけど、やっぱり懐いてる子と、懐いてない子ってなると、懐いてるこの方がどうしても可愛く思えちゃって悩んでます…😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹立ちますよね!!!😭
    冷静になれないの、分かります…
    またイライラして負のループ…😭
    やっぱり懐いてる子が可愛く見えちゃいますよね…💦

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

私も一緒です🥲
なんか「私のこときらい?」って感じるくらいパパ大好きです。

朝から晩までお世話してるの私なのにって思うし、まぁまぁ文句ぶつけますよ…

こっちも機械じゃないし感情ありますしね🫨どれだけ気持ちを注いでも相手してもらえず冷たくされてるって感じです

それでも我が子だから♡とか無償の愛なんて綺麗事だと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、お世話してる時間は圧倒的に私が多いのになぁ…って感じですよね…
    いいとこ取りの旦那にもイライラしますし…😭😭

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ウチの旦那も遊びやあやしスキル高すぎて、子供からしたらパパ超楽しい!って感じなんだと思います😰

    私には真似できんくらい身体全身使って遊んでますからね…

    笑顔だってパパばっかり向けます😕

    なんかバカバカしくなったりしますよね。。仰る通り、離乳食だって全部手作りで頑張ってるし病院連れて行ったり色々心配して調べたりとかしてるのは私で、旦那は遊ぶ時々お世話くらいなのに…とか😩

    世間では全然やってくれない旦那もいるしそこはありがたく思わないといけないのですが、なんかどうしても旦那にイラっとしますよね 笑


    頑張って顔に出さないでおこう…って我慢してても伝わらないし懐かないし、多分私めっちゃひきつった笑顔か真顔だと思います。

    本当、ママママ〜ってなるのかなぁ

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です😩
    パパはとにかく遊んでくれる!楽しいことしてくれるし怒らない!って感じです😩
    離乳食も 保育園送り迎えも 病院も必要なことは全部私なんですけどね…😇
    私も真顔どころかイライラして八つ当たりしまくりで罪悪感でいっぱいです💦

    • 8月14日