2歳半の娘が不安を感じる事例や、見通しの立たない事への不安について相談があります。
2歳半、見通しの立たない事への不安とは、どういった事例がありますか?
娘は初めてする事にはとても慎重です。
始めるまでに時間はかかりますが、慣れれば大丈夫です。
先日、こども園で先生とクラスのお友達とでバスに乗って公園まで行く(初めての園でのお出掛け)日があったのですが、娘は靴を履く=ママが迎えに来たと思ったのか、バスに乗る前に泣き出して、先生が「今から、バスに乗って、公園に行って、遊ぶよ」と伝えてバスに乗れて公園で楽しく遊べたらしいのですが、その後面談で見通しの立たない事への不安があるのかもしれないと言われました。
両親と一緒に行き先の分からない旅行などに行くのは大丈夫です。
園で初めてバスに乗る日、私も前日から当日の朝まで「明日はバスに乗って、公園に行くんだって」「バス何色かな?」「先生と、お友達と、皆んなでバスに乗って、公園で遊ぶんだよ」と何度も伝え、本人も「先生と、(自分)ちゃんと、お友達と、みんなで、行こー!」と復唱していました。
それでも私は『初めてバスに乗るの、嫌がるだろうなぁ』と思っていたのですが、当日の連絡帳に何も書いてなかったので安心していたのですが、それを聞いてやっぱりバス嫌だったかという感じでした。
母親的には、どこに行くか分からないから不安、というより、乗ったことのないバスが嫌、と感じているのですが、どちらにしても特性がある、という感じなのでしょうか🥲
他にも園で様子で、何か嫌な事があった時にうわぁーんと泣いて、しばらく安全な所にいてもらい「落ち着いたらお話しようね」と伝え、しばらくして本人が落ち着いた時にお話してくださったりしているようです。
私と一緒にいる時は、家でも外でも癇癪と言う程酷いものはありません。イヤイヤ期の範疇だと思っていましたし、泣いても本人の切り替えが上手だし、何より私がイヤイヤとならない様に接しています。
長くなりましたが、特性ありだと思いますか?
また、「見通しの立たない事への不安」の具体例があれば教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
- さわ(2歳9ヶ月)
amo3
息子も似たようなとこあります。
「はじめて」は、場所、人、行為のいずれもすごく嫌がります。
息子にしても、さわさんの娘さんにしても、性格かなぁという印象です。
特性とも言えるかなぁ?ぐらいで、「ASDの特性のひとつの…」という程ではないのかなと。
うちは幼稚園のプレ行ってますが、今までやってない遊びは拒否するそうで…
あと、「うまくできない」「どうやればできるかよくわからない」と思っていそうなことも、やりたがりません。
理想が高いなーっていつも思ってます笑
見通しが立たないというのは、「このあとどうなるか」がわからないということですが、年齢的に経験値の低さが強く影響してると思います。
先を想像する力も、先がよくわからない状態に耐える心も、経験を重ねながら少しずつ育っていくものかなぁと。
よくわからないけどやってみようと思えるのは、どう転んでも対処できるだけのスキルがあるからこそですし。
また、言葉だけでどこまで状況を正確に想像できているか、まだこちらも把握が難しいですしね。
バスの件は、親であるさわさんの思う通りなんじゃないですかね?
娘さんとしては『こうだろう(お迎え)』と思っていたことと違って泣いた
→先生の声かけで、お母さんとの会話と今(当時)の状況がようやく一致
→理解したから落ち着いた
なのかな?と。
他の事例はあまり思いつかず…すみません😅
コメント