※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の方に質問です🙇‍♀️娘は3歳で発達グレーです。今年の4月幼稚園に…

保育士の方に質問です🙇‍♀️

娘は3歳で発達グレーです。
今年の4月幼稚園に入園しました。

とても我が強く、融通が効かない性格です💦
かと思えば謎に繊細な所もあって。
言葉は話しますが発音がまだ幼い感じです。

なので入園前から心配で、入園してからも迷惑かけていないかちょくちょく先生にお話したりしてました。

先日懇談があって何言われるんだろうとドキドキしていたのですが、「こちらからの一斉指示も通りますし、我の強い所はありますが4月に比べてかなり減りました。お友達とも仲良く遊べていますし、お母さんが心配されるような事はないです😊加配も全くつけなくていいと思っています。」
と仰ってくださいました。

その時は本当に安心したのですが、帰宅してからあれは私を安心させる為に言ってくれたのでは?公立の幼稚園だから発達の個人差に寛容なだけかも?など気になってしまって💦

先生方はこういう場合本音で話されるものなんでしょうか?
それとも少し気を遣って優しめな対応なのでしょうか?

教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント