
年長の子供が、怒られるとママやパパのせいにして聞こえず、保育園では理由を話せるが家ではできない。困っているのでアドバイスを求めています。
年長の子です。
悪いことをして、注意をすると
ママが怒ったから!!パパが怒ったから!!とか
全然話しを聞かず、
すべてママのせい。パパのせい。といいます
そうではなくて、
なんで怒られたの?と聞いても
聞く耳をもたず、、、、
余計ヒートアップして怒り出して泣き出して
ほんとに話になりません。。。
保育園ではそんなことはない感じで
ちゃんと理由も話せると言うのですが、、、
家だと全然聞く耳ももたず
どうして?なんで?と聞いても
すべてママのせい。ママが怒ったから。と
ほんとに話になりません。
年長なので、ほんとに困ってます
なにかアドバイス下さい
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ママリ
それは困りましたね🥺💦
怒って話をするのではなくて
普通のトーンて話してもそうなるんですか?

らん♪
女子ですが年長の子がいます✨
本当に口が達者になってきて自我も強くなって口答えばかりしています😅
少し落ち着かせてから聞いてもそのように言ってきますかね?💦
うちの場合ヒートアップした状態で、何で⁈どうしてそうなった⁈と聞いてもあーだこーだ言い訳してくるので、
とりあえず、
分かった!一旦2人で深呼吸しよ!ママも怒らないから。
と言って2人で息を整えてから、選択肢を与えています。
じゃあママがどのようにどうこうしたら良かった?◯◯(子供の名前)は何て言って欲しかった?
など全て子供がどうしたかったのか、を聞くようにしています。
そうすると小さく色々と話してきます。
私も本当はムカついてますが、
そっか。じゃあママも悪いとこあったごめんね。(怒った言い方など些細な事でも)
と言うと自分自身の悪いところも謝るようになってきました。
はじめてのママリ
落ち着いたかな?っておもって
はなすとまた同じになります。。。
ママリ
怒られてる意識が強いんじゃないですか?
怒ってるんしゃないよって伝え続けていくしかないんですかね?💦