![サカナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友グループでの付き合いが面倒くさい。自閉症+知的障害の子の子育てや介護、仕事で忙しい中、グループからの誘いに戸惑いを感じている。他のメンバーとの関係に違和感があり、引越し後もグループLINEでの連絡に戸惑いを感じている。
ママ友付き合いがすこぶる面倒くさいです。
現在小学3年生、幼稚園時代のママ友グループです。
小学校が一緒なのは、1人だけ。
下の子は現在年長で自閉症+知的障害があり、その子の子育て、
実家母の介護、仕事でクタクタです。
私以外のメンバーで、定期的に集まり、仲良くやってるみたいなのですが、年に1回ぐらい、ランチに誘われます。
その中の1人の人に、自閉症の子に、愛情かけ過ぎ!上の子が愛情不足で可哀想と言われた事があり、苦手です。
自閉症に手がかかるのは事実ですが、どちらも平等に可愛がっているつもりです。
1人遠くにお引越しする事になり、最後の集まりになるから、来てくれる?と言われ、行きましたが、私来る必要あったかなー?という雰囲気でした。
その後に、今度は旅行だね!引越しまで、どんどん遊ぼうね!とグループLINEに連絡がありました。
きっと、私抜きのグループLINEあるはずなので、そっちでやってくれ!と思う自分がいます😂
- サカナ(6歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シレっとグループライン、抜けちゃいましょっ😁👍
必要のない縁を切ると、そのお席が空くので、新しい素敵な御縁がそこにポンとやってくるそうですよ😇💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちにも知的+身体障害のある子がいます。
どっちも可愛いし、どうしても一人に手がかかる分、きょうだい児である子が辛く寂しくないようにも誰よりも気にかけてるのが親なんですよね。
ちらっと見聞きしただけで愛情かけ過ぎとか、知ったふうなこと言わないで欲しいですね😇
子育てだけでなくお仕事や介護もされていると心身ともにクタクタですよね、、ママ友ってほんの一時の付き合いですし、無理に合わせなくて静かにフェードアウトしちゃっていい気がします🫠
それよりも家族やご自身のためだけの時間に使ってあげてください🥺
-
サカナ
コメントありがとうございます✨
共感していただけて、嬉しいです😊
そうなんです!どっちも可愛いし、1人に手はかかってるけど、きょうだい児が辛くないように、寂しくないように気にかけてるんですがね。
私の要領悪いのもありますが、もう
クタクタで😓
子どもが今関わりあるの1人だけなので、静かにフェードアウトしたいと思います。
罪悪感ありましたが、家族と自分優先でいこうと思います!- 7月13日
サカナ
コメントありがとうございます✨
それ、聞いた事あります😊
勇気を出して、しれっと抜けちゃおうと思います♪