![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の息子は、友達もたくさんで楽しく通学しています。低身長の息子は、ランドセルを持つのが大変。晴れの日は1人で通学させているが、小雨の日も送迎を希望するようになりました。旦那からは過保護だと指摘され、皆さんの意見を知りたいです。
1年生息子。行き渋る時もたまにありますが
友達もたくさんできて、毎日楽しく通ってます
歩いて7分の距離なんですが
息子が107センチで低身長なのもありランドセル
持つのが精一杯て感じで
大雨の時だけ、送迎していました
ですが、小雨のときも送ってと言うようになり
晴れの時も言ってきたりするようなりました😅😅
小雨のときも送迎してますが、晴れのときは
1人で行かせてます。
旦那には、大雨のときの送迎をまず
するべきじゃなかった。過保護すぎると
言われたんですが、皆さんどう思いますか?
- ままちゃん
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
小学校まで徒歩3.40分です。
私も小雨の日はもちろん、暑い日や雪の日も送迎しています。
ランドセルだけでも重たくて後ろにひっくり返りそうだし、肩も凝るし、学校始まる前から疲れちゃうから荷物多い日も送ってます!
最初は過保護かなぁと思いましたが、私自身親に送迎など1回もされたことなく、周りがうらやましいと思って育ったので、我が子にはしてあげたい、って気持ちでやってます☺️
![mmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmi
学校まで約1キロ、徒歩で20分程かかります。大雨の日、暑い日は送迎しています🙋♀️大雨の日長靴を履いていてつまずいておでこを打ち血を流しながら倒れているところを近所の方が見つけてくれて救急車で運ばれて数針塗った知人がいます。最近猛暑なので熱中症の恐れもあります。子供の命を少しでも守れるのであれば過保護でも何でもできることはやります👍
![こなかかなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなかかなこ
20~30分くらい学校までかかります。
102cmの長女です😌
私は大雨でも小雨でも自分で行けと思います。
ただそれぞれの家庭にそれぞれの子育ての仕方があるので気にしなくていいと思います☺️
あと近隣の迷惑になる為、学校から送迎禁止となっているので。
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
小学校じゃないですが😅
ウチの目の前が高校です。
雨の日の送迎車めっちゃ見かけます!
高校生でも送迎してもらってる子多いんだから、小学1年で送迎も特別過保護ってことはないかと。
ウチは来年1年生ですが、横断歩道とか心配なので当分は送迎したいと思ってます😁
コメント