![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族との関わりたくない状況について相談。義祖母の過干渉、義弟の依存、義父母の無理な訪問に悩み。今後の対応について悩んでいます。
長くなってしまいますが、義家族ともう関わりたくありません。
義実家は、車で6時間のところで父方の祖母と二世帯で住んでいます。
まずその義祖母は結婚前から私に直接電話をかけてきて、毎回1時間半、主人の話ならまだしも、義父の幼少期の話、義祖母の友人や義母の悪口まで聞かされていました。こちらが何か言っても、耳が遠く一方的に喋ってる様な感じで、朝の5時にかかってきたこともあります。
結婚する前に同棲を報告した際には、結婚もせずに同棲なんてありえない、責任取らないとダメだ、当時は妊娠していたわけでも無いのに、
これで別れたら私が一生結婚できなくなるとまで言われました😂
昔の人なので家のことは女がやって当たり前という考えのようで、敬老の日などを送っても私にはお礼の言葉もないし、産後も私の体調よりも、何故か主人の体調ばかり気にしていました。
それでも、ひ孫をみせてたげたいという気持ちはあったので、娘が3ヶ月の頃に夜間授乳もあり寝不足の中、運転ができない主人に代わり、私が6時間運転して義実家に帰省しました。
夜に到着し、こんばんは〜と家に入ったのですが、義祖母の一言目が私をみて「太った」でした。
太ったのは自覚してるし、事実ですが、産後初めて会って、私が6時間運転してきたことも知ってるのに、お疲れ様の一言もなくいきなり太ったと言われて、その時の私には受け流せず
疲れ、悲しさ、腹立つ気持ちとで涙が止まらなくなってしまいました。
義母はそれに対して謝ってはくれたものの、当の本人は気付いておらず、その後もノックもせずに部屋に何度も入ってくる状態でした。
次に弟です。
26歳、28歳の弟がいますが、2人とも働いて一人暮らしをしているのに、お金の管理ができていないようで、食品は頻繁に義父母が買っています。それでも食べ物がなくなればカップラーメンを送ってほしいと連絡している様です。
正直、その時点で引いてしまったのですが
私が妊娠中に、 26歳の義弟が泊めてほしいと連絡が何度かあり(ホテル代を浮かせたい様です)
何度も断るのも申し訳無く、2度承諾しました。
しかし2回とも、手土産も何もなく食事、コンビニ代までも私達がだしました。
朝は自分で起きれず私が車で送ったり、妊娠中の私への配慮も全く無く、家中香水くさくて最悪でした。
それなのに、何も感謝の言葉もなく、人としてどうなの?と思った次第です。
次に義父母についてです。
まず、義父母は自分の機嫌で、子供にも当たる親だった様で、主人は幼少期に理不尽に突然胸ぐらを掴まれたり、無視されたりしたことがトラウマのようになっているみたいで、義父母の前ではほぼ喋りません(喋れない?)
最近中古の家を購入したのですが、それから月一で泊まりに来る様になりました。
援助などは受けておらず、義父が勝手に引越し祝いはDIYだと言い出し、それを口実?に泊まりに来る感じです。(庭に柵を作る等)
2泊3日、ご飯支度から何から正直しんどいです。朝6時から作業を始めると言い出し、4時半に起きて朝ごはんの準備、昼はテイクアウトしてきたものの、小さな娘を1人で連れて買い物にいくのは大変でした。
夜は義父が私の家族も呼んでしゃぶしゃぶすると言い出し、大人6人分のご飯用意から片付け、
その後寝かしつけをしてから風呂に入り、0時ごろにやっと布団に入り、夜中の授乳に、また朝ごはんの支度、、
もてなすのが当然なのかもしれませんが、なんで私がそこまでしなきゃいけないの?と感じています。
泊まりに来るのを断りたくても、既に九月に来る日まで決められてる状態です。
また来る気満々で、ウィスキーのボトルも置いてきました。この時、私が氷を入れる度に、ママと義父に言われるのも嫌でした(もちろん冗談ですが、、)
ちなみに二泊三日のうち、1日しか主人は休みじゃありません。
DIYで七輪をのせる焼き台を作ってくれましたが、
実際使ってみると、土台のタイルは耐熱ではなかったのか突然割れ、七輪が落ちそうになる事態。
変な割れ方をして、もし七輪が落ちていたら、娘に当たっていたらと思うと本当に怖かったです。
色々作ってもらって、感謝しなければいけないのかもしれませんが、頼んでもないものを勝手に作ってしかも泊まられても正直ありがた迷惑でしかありません。
出張でこっちに来た際には、主人はいないのにも関わらず、部下を3人連れてきたこともあります。部下の方には申し訳ないので、その度に飲み物とサンドイッチなどを買って渡したりしていますが、本当に意味がわかりません。
また最近、私の祖父が亡くなったのですが、
私達は結婚式をあげおらず、祖父と義父母は面識がなく、また遠方であること、そして家族葬のため、私の両親が義父母の葬儀への参列は断りました。
それなのに来ると言い張り、またうちに泊まると言い出しました。
もともと娘が夜泣きもあるため、斎場には泊まらず帰る予定ではいましたが、祖父が亡くなって悲しい時に何故帰ってまで義父母と過ごさなきゃいけないのか、、
義母が、私のインスタをどうやってか、探して監視しているのもすごく嫌です。
(結婚前から監視されていて、ストーリーの閲覧をみて気付きました、すぐ鍵アカにはしたものの、たまに外すと現在も見られています)
主人にはいずれも嫌だということははっきり伝えてはいますが、それでも私が我慢して今後も関わってないかなきゃいけないんでしょうか?
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 義母
- 食事
- 片付け
- 車
- 食べ物
- 産後
- 妊娠中
- 結婚式
- 布団
- 熱
- お金
- 体
- 食品
- ホテル
- インスタ
- 飲み物
- ご飯
- 買い物
- 6歳
- 両親
- DIY
- 帰省
- 香水
- 敬老の日
- ラーメン
- コンビニ
- 義実家
- 寝不足
- 夜間授乳
- 主人
- 義父
- 義祖母
- 義家族
- 喋れない
- ま(1歳2ヶ月)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
我慢するしないに関わらず、
まずは旦那さんに伝えないと何も始まらないと思います。
我慢することだけが正解ではないと思います。
相手がやってる事が正解だとは思いませんし、常識外れだと思います。
ですが旦那さんには嫌なことは嫌と伝えないと伝わらないです💦
自分の身内やと気付かなかったり気付かないふりをしたり。
事勿れ主義の人は平気でスルーします。
まずは旦那さんにきちんと伝えるのが先かなあと思います。
![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらら
関わらなくて大丈夫です。
はっきり、関わりたくないと言いましょう。
お葬式も来ないでほしいと伝えましょう。
弟さんたちのお金の管理は、質問者さんには関係ないので、気にしないことが1番です。
弟さんが泊まりに行きたいと言われた時は、はっきり断りましょう。
-
ま
葬儀の際も、主人からも、私からも来なくていいと伝えて、
それでも納得してもらえず私の親から連絡してもらいましたが、それでも来ると言い張り、私の両親も折れてしまいました。
引っ越してからも泊めてと連絡がきてますが、何かと理由つけて断ってます、、- 7月12日
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
それは嫌すぎる…🙄💦
よく我慢されていると思います…。
義理家族みんながやばい感じですね。関わりたくないです。
旦那さんは自分の家族のことを何と言ってますか?
まさんの味方をしてくれますか?😥
-
ま
最初はお婆ちゃんだけが苦手だったんですが、結婚して義父母も苦手になってしまいました、、
主人は、もともと「何か嫌なことされたら言ってね!」と言ってくれてたのですが、いざ嫌だということを伝えると自分の家族のことを悪く言われるのはやっぱり嫌な気持ちになるみたいです。
もちろん主人の気持ちもわからなくはないですが、もう少し味方をして欲しかったです🥲- 7月12日
-
キキ
そうですね。自分の家族を悪く言われるのは嫌だと思います。でも、やはりそこで味方してくれないのなら、旦那さんは結局は縁切らないし、あちら側です。
味方がいない状態ではつらいですね。どう伝えても、まぁまぁ〜みたいな感じでなにも変わらないかと思います😥- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、私なら縁切るレベルです。よく我慢されてますね😭💦
義祖母さん、高齢とはいえデリカシーないし、元々そういう方なんでしょうね、、、。そして義父母さん、主さんの新居をまるで自分の家かのような好き勝手な振る舞い😅めちゃくちゃ迷惑です。弟さんの非常識さからも、親を見てそのまま育ったというのが明らかですね😓義両親がお嫁さんの祖父の葬儀に参加ってなかなか聞かないです💦ご主人さえ参列したら十分だと思うし、なんでそんな勝手なんですかね?!聞いてて本当に腹立ちます。
ご主人は嫌な気持ち知っているのであれば、はっきりご両親に言ってくれるのが一番ですけどね、、、。そこはまだ全く行動してない感じですかね?私なら限界で自分が直接キレちゃうかもです😭お嫁さんがキレてしまったら損な気がするから、頑張ってご主人に動いて欲しいと思います😭
-
ま
地方だからなのか、親戚の関わりが大事みたいで頑なでした🥲
義弟達からの香典まで持ってきて、逆に義弟が結婚して奥さんの祖父母が亡くなったらうちもあげなきゃいけないの?ってなってます、、
主人は、全く言わない訳ではないのですが、はっきりとは義父母にも言ってないので伝わってないです
そんな主人に腹が立って、つい主人にぶつけてしまうんですが、それも違うのかなーと思ったり、我慢するしかないのかなと思ってきてます😭- 7月12日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
なんかもう全員嫌すぎます😩
旦那さんもあまり関係良好ではないように思えますがなぜ交流を続けるんでしょう?
断ることもできないくらい親が怖い??
本当なら家がバレないように黙って引越ししたいレベルですがもう無理だと思うので、嫌われる覚悟で全員の前で縁切り宣言するしかないかもですね。。
-
ま
正直私もわかりません、、
幼少期のことを言う割に、私が嫌だと伝えても聞いてくれるだけで直接は言えないみたいです
弟に関しては、弟だから助けたい?って感じみたいで🥲
最近は私が少し距離を置いてますが、あっちは普通に連絡してくるのではっきり言うしかないですよね😭- 7月12日
![ぼうのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼうのママ
全てが意味わからなすぎてポカーンです😳
絶縁で良い条件揃いすぎと思います🙇
旦那様がはっきりきっぱり伝えてもらうのが1番ですが話せないほどならフェードアウトで良いと思います💦
-
ま
義父母とはなすときは、笑顔も全くなく、うんと、ああくらいしか言わないです😂
弟の方は何かと理由つけて断ったり、最近は義実家にどう思われてもいいやーと思えてきて全然連絡もとってません🥲
ほんとにこのまま疎遠になってしまいたいです、、- 7月12日
-
ぼうのママ
旦那様もトラウマがあるのかもしれませんが、本音言ったら家庭を持ってお子さんも持って、しっかりしろやーーー!って気持ちです🥲
いつまでも義両親の子供じゃないんだぞ!!!立派な成人なんだから!自分の家族がいて怖いものなんてないぞ!!!守ってほしい🥲🥲🥲
弟さんにはっきり伝えるのはダメなんでしょうか?😓
義両親のしてることに口出すつもりはないけど
うちに親と同じような対応は求めないでほしい、と。
邪険にしたくないし
仲良くしたいけど、
食事代とかも成人した男性のすることじゃないし、子持ち家庭におしかけるのは一般的には非常識なんだよ、と。- 7月12日
-
ぼうのママ
疎遠にしといても
何とも思わず普通に来たり
連絡してきたりしそうですし
わざわざ連絡とらなくて良いと思います🙆♂️
お子さん7ヶ月ならこれから動き回ったり夜泣きや昼寝などまだまだリズムも変わるでしょうし、大変だから手が回らないですすいません!!!で断っちゃいましょう
来ても構わないもてなさない🙅♀️- 7月12日
ま
主人には嫌だということは、はっきり伝えてあります。
義祖母のことも、最初は「そう言う人だから」と言われましたが、
私からしたら他人なので嫌なものは嫌だと伝えています。
ただ、主人から義家族には言えないみたいなので、義家族には何も伝わらないままです。