
コメント

退会ユーザー
こんにちは、発達育児ワンオペ勢ここにいます!!!
本当に毎日お疲れさまです😭
頑張ってる自分褒めて、時間が取れそうな時は自分を甘やかして行きましょう!!

ママリ
娘が年長で月齢も近い(5歳3ヶ月)ので親近感です!
娘は自閉症スペクトラムとADHD多動症と診断されてます。
うちも園の行事などで悪目立ちしてしまいます😭😭
受け入れているつもりが、こういうときはメンタルやられます…💔
ワンオペ本当にお疲れ様です!
どんどん吐き出しましょう!🫶
-
りん
お返事ありがとうございます😊🎵
わかります😂😂普通はここまで考えて子育てしないよなー、ってくらい、癇癪起こさないように前もって行動してたりしませんか?私はそうです💦
今日はたまたま主人が早く帰れてみてもらえました🥲✨- 7月11日
-
ママリ
無意識に先回りしてたりしますよね💦
自分では習慣になってて気付かないのですが、他の人から指摘されてハッとしたりします😮!
今の時期だと就学問題とか頭抱えませんか?😭💦
旦那さん早く帰ってきてくれてよかったです🙏
どうかゆっくり休んでくださいね☺️👍☕️- 7月11日
-
りん
普通はこういう苦労あまりしないのかな〜ってふと思います笑
まさにいま学校見学行っているところです💦
お気遣いありがとうございます🥲✨- 7月12日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
定型児凄いですよね…🙄
参観日とか行事行ったらみんなちゃんと座って先生のお話聞いたり発表したり…
本当羨ましいです😭😭
私も先月1回小学校見学行って、今月もう1回子供も連れて行く予定です!
なんかまだ5歳なのに進路に悩まなきゃいけないのが少し苦しくなる時があります。。
いえいえ!
お互い無理せずが一番ですから☺️👍- 7月12日

まろん
毎日お疲れ様です😊
自分の機嫌は自分で取るようにしています😁
-
りん
ありがとうございます。まろんさんのお子さんも発達障害児ですか?
- 7月11日
-
まろん
境界知能・ASD(中度)です。
気持ちの切り替えが苦手、癇癪、多弁、会話が難しい、言語化が苦手(通訳必須)、睡眠障害などがあります。
自己刺激行動があるので、自宅では声が大きかったり走り回ったりします😱- 7月11日
-
りん
だいたい似たような感じです。
お子さん8歳ですか。うちは3年後どこまで成長できているだろうかと思います…
自分の機嫌取るの難しいこと結構あります…- 7月11日
りん
お返事嬉しいです😭
今日はいろいろあってほんとうにおちこんでいたので、、
ぽんさんは双子育児ワンオペですか😭おつかれさまです😭
私たち本当にがんばっていますよね、、
自分にご褒美あげながら日々頑張りましょうね😭🤝✨