![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が3人目を出産してから近寄ってこなくなり、寂しい気持ちを抱えています。自分が見放されたのか、お姉ちゃんとしての自覚が生まれたのか気になります。愛情を注いでいるつもりでも、届いていないのか心配です。皆さんの意見を聞かせてください。
とってもママっ子だった次女が、3人目を出産してから近寄って来なくなりました🥺
ママ嫌い!と少し反抗的になったり、
元々イヤイヤ期でしたがそれが少し激しくなったり。
寂しいんだな、、、赤ちゃん返りしてるのかな、、、
と思うのですが、この近寄ってこなくなったのは
見放されたと思っているのか、
お姉ちゃんとしての自覚が生まれているのがどちらでしょうか?
ずっとベッタリだったので私も寂しいです、、、
上2人を優先して変わらなく愛情を注いでいるつもりですが
届いていないのでしょうか😭
皆さんの意見を聞かせてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見放されてるんだと思ってます(私もありました)よく下の子が生まれることを上の子は夫が愛人連れてきて妻に今日から愛人も一緒に住んでくれ!俺は妻も愛人も大事なんだ!と言われてるのと同じことって例えを聞きますがその通りだと思うし、それを受け入れられる妻なんか少ないですからね😂そう考えたら寂しいし少し見放してるんかなと。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
えー、、、、悲しいです😭😭😭
兄弟を作ったのは自分なので
そう思うのは違うと思うのですが
でもなんか寂しいですね🥲
子どもに対する愛情は変わらないので、ある意味私が開き直った方がいいんですかね🥲
退会ユーザー
うちの子は学んだのか「赤ちゃん要らないから産まないでよ」と3歳から言い始めるくらいには下の子できたの嫌だったみたいですし。うちは赤ちゃん返り含め近寄ってくるようになるまで1年経ちましたが、子供は子供なりに思うこともあればそれを飲みこんだり、受け入れてはくれるから親が開き直ったり、なるべく寄り添ってあげるしかないのかなって思ってます😂
はじめてのママリ🔰
切ない、、、😭😭
そりゃそうですよね、突然現れた赤ちゃんにママとられるわけですから🥲
子どもの気持ちに同情し過ぎると
私もしんどいので、今まで通り接しながらあとは子どもに任せようと思います🥺