
9ヶ月の娘の離乳食について質問です。①夕方の量が多いかどうか、②離乳食が多い場合の母乳の抑え方、③3回食への増やし方について教えてください。計ってないので分かりません。
いつもありがとうございます。
5日で生後9ヶ月になった娘の離乳食の量と3回食の質問です。
月齢が近いママさん、先輩ママさん教えてくださいm(_ _)m
生後6ヶ月から離乳食を開始し、今は朝8時30分(たまに9時)と夕方17時30分の2回食です。
今朝の食事は
5,5倍粥110g
野菜、果物(トマト、玉ねぎ、大根、ナス、ブロッコリー、バナナ、りんご)各10g→合計70g
鮭10g
ヨーグルト30g
きな粉小さじ1
合計量220g+きな粉
ここから質問です
①夕方も同じくらいの量をペロッと食べるのですが、多いのでしょうか?多いならどの位が目安ですか?
②完母なのですが、離乳食後にあげても飲まず、飲んでもすぐ離して2時間近く機嫌よく遊んでいるので最近はあげていません。離乳食が多いなら、抑えて母乳をあげたほうが良いのでしょうか?ちなみに1歳~1歳半くらいで卒乳?断乳?できたら良いなとボンヤリ考えてます。
③そろそろ3回食へ12時30分くらいを目処に増やそうと思うのですが、初めはいつもの半量以下から始めた方が良いですか?
質問が長く、多くなりすみません。
「計ってないので分かりません」、「欲しがるだけあげてました」等のアドバイスはご遠慮くださいm(_ _)m
- 匿名希望(8歳)
コメント

yu-ki+
5ヶ月から離乳食はじめていま3回食です♪
①いっぱい食べてくれるんですねー!すごい😊✨
うちはまだまだ規定量ギリギリで、トータル150gです。
本に記載のある開始から4ヶ月頃の目安量貼っておきますね!
②うちも離乳食直後は飲まないので1時間以上経ってから授乳してます。
それでも最近飲みが悪いので、離乳食で満腹中枢が刺激されるようになってきてるのかも💦
母乳より離乳食から栄養を摂るようになっていくので、せっかく食べられるなら離乳食は控えめにしなくてもいいと思います!
③3回食も慣れるまで量は少なめでいいようです!
2回食の時のように3分の1くらいから始めていいと本にあったのでそうしました♡

るーにゃん♡
①少し多いと思いますが、多すぎる感じではないかなと思います。
タンパク質は消化が未発達な赤ちゃんには負担みたいなので、目安量までにして、他のものはその量でいいと思います。
②うちの子は、もう離乳食後に母乳飲みません。
その量食べてるならあげなくてもいいかと。
離乳食をおさえて母乳をあげる必要はないと思いますよ。
③3/1〜徐々に増やして行くのがいいと思います。
目安量の画像貼り付けておきますね。
-
るーにゃん♡
画像、小さくなっちゃって見にくいですね💦
和光堂のサイトなので良かったら検索して見てください。- 4月10日
-
匿名希望
コメントありがとうございます!
たんぱく質が多いのは私も感じてました💦負担がかかるのはかわいそうなので、画像に近い量にしようと思います😄
母乳も無理にあげなくても大丈夫そうですね!
タイミングを見て、少しずつ3回食にしていきたいと思います!
和光堂のHPもチェックしてみますm(_ _)m- 4月10日
匿名希望
コメントありがとうございます!
1ヶ月程前の外出時に和光堂の7ヶ月のお弁当セット(80g×2個)をあげたら一瞬でペロッと食べ、そこからスイッチが入ったのか普段の離乳食も欲しがって少しずつ増やし、こんな量になりました(-ω-;)
目安の写真ありがとうございます!私も本を持ってるんですがレシピと下ごしらえしか載ってなくて😧
母乳もすぐあげなくてもよさそうですね😄約1ヶ月前まではほぼ離乳食食べてくれなかったので、いまだに「母乳あげなきゃ!」と神経質になってたかもです💦
3回食初期の量も参考にさせてもらいます🙋
丁寧にありがとうございますm(_ _)m