
保育園の洗礼で有給が足りなくなりそう。病院で働く女性が、子供の病気やシフトの関係で有給消化が進み、心配している。対処法や経験談を求めています。
【保育園の洗礼で有給が足りなくなりそうです!】
今年4月に保育園入園・仕事復帰し、3ヶ月で40日あった有給休暇のうち20日を使ってしまいました🥲このペースだと次の4月の+20日支給まで持たせることはかなり難しそうです。
下記のような条件のため、今後も有給がどんどん減っていきそうで、欠勤多数で次年度の有給を貰えないのでは…という心配もしています💦
*勤務先の年間休日が105日(土曜も診療している病院)のため、シフトに有給を使わないと6連勤が多発してしまう
*勤務先が病院のためまだコロナ対策が厳しく、子供にうつされて自分に風邪症状があると勤務できない
*子どもの体質で、風邪をひくとそのウイルスによる腸炎も起こすことが定例になっており、毎食後の水様便や不消化便が2週間程度続いてしまう。→頻回の下痢ということで保育園に受け入れてもらえない
*病児保育は送迎時間が出勤に間に合う範囲にない
子どもは腸炎の繰り返しで入園当初より痩せてしまい、親子ともにこんなにつらい思いをして今働く必要があるのか…と思う反面、激戦区でありがたくゲットできた保育園の枠を思うとできる限り仕事を続ける方法を考えたいという気持ちが今のところ大きいです。
使える制度、気持ちの保ち方などなんでも良いのでご経験を教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
子の看護休暇ないですか?😭😭
無給ですが、五日間もらえて休んでも評価には響かないはずです🥲
5日だけですが、それも使えるか確認してみると良いかもしれません!

はじめてのママリ🔰
うちもまったく一緒でした!
最初の半年で有給休暇30日使いましたし、子供が入院もしたり体重も減りました😣
また、私も看護師です!
半年を過ぎると子供が体調崩す事が減りました!免疫抵抗力獲得したら、休むペースは緩やかになると思います🥺
でもうちも油断しないよう、有給貯金してます。笑
有難いことに融通が効くので休んだらその分土日に出勤させてもらったりしてます。
もしかしたら今よりもっと良い条件の職場があるかもしれないので
検討してみるのも一つかも知れません🌸
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます💓
まったく同じご経験をされた先輩、そして同業の方のお言葉本当に嬉しくて心強いです🥹✨
こんなに弱いのはうちの子だけかも…と思っていたので救われました🥲そしてそれでも半年くらいから緩やかになってくるという未来も☺️それでも常に貯金を心がけておくことで心の余裕が持てそうです💪🏻
とても素敵な職場ですね!
勤務者が増える分には喜びしかないと思うので笑、私もそういった勤務をさせて頂けないか相談してみます😊
そして、他の職場にも目を向けること…どこでも働けるのが私たちの強みのひとつですよね!笑
すぐには難しくても常にリサーチしてタイミングがあれば動けるようにしていきたいと思います🔥- 7月11日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます💓
5日でも今の私にとってはすごく大きいです!
さっそく明日、申請できるか確認してきます🥹💕
退会ユーザー
使えないと言われても、国で決められてる権利なので主張できると思います😭‼️
私も半年で40日使い切りました🥲しんどいですが、段々強くなります‼️めちゃくちゃ応援してます😭✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹💓💓
今日さっそく確認してきて、無事看護休暇の申請が出来ました!
福利厚生が良い会社だけのものだと思っていたので、国で決められている権利ということまで教えて頂き、お話するにあたりとても心強かったです🔥
めちゃくちゃ応援してくださっているのが伝わってきて、心折れそうだったのですがもう少し頑張ってみようと思えました😭✨本当にありがとうございます!