4歳男の子の発達について、幼稚園での様子について相談したいです。支援センターに勧められ、専門家との面談を予約済みです。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
4歳男の子の発達についての質問です。
今年の4月、年少さんで幼稚園に通いはじめました。
本題に入ります。
幼稚園に入園して3ヶ月程ですが、担任の先生から1度支援センターに相談してみるのはどうかと指摘を受けました。
薄々、親の私でもん?何か変わってるなと思う事が2歳半頃から多々ありました。
特徴としては、感情のコントロールが出来ず日常の中で本当に些細な事で怒ります。
自分の思った事が少しでも出来ないと、大きな声で怒りだす、とにかく感情の起伏が激しいです。
自分の興味がある物事に対しての集中力が物凄く、スムーズに物事の切り替えが出来ません。興味が無い物事に対しては興味を示しません。
また幼稚園では、自分の言う事を聞かない子に対してつねってしまう。通りすがりの人を触る。隣の席にいる子にちょっかいを出す、とにかく落ち着きが無い、等です。
幼稚園でも同じく、すぐに怒ってしまい、人の話を遮って自分の話を優先させる所もあります。
バス登園なのですが、バスに乗る直前まで笑顔だったのにバスに乗り込んだ瞬間にムスッと怒った様な態度になります。
バスに関してもですが、幼稚園に入園して間もないのに既に同じクラスのお友達から距離を置かれたり、〇〇君は…みたいな雰囲気になってしまっているそうで
そういうのをうちの子が読み取っているのか、それゆえ嫌な気持ちになりそういう態度になってしまうのか。親としてはそう思う部分もあります。
また、買ってきたお菓子のグミを1列に並べる、並べた物を兄が崩すと物凄く怒る。などとにかく気難しい子で、幼稚園から帰って来ても、1日を通して怒っている事が殆どです。
初めての経験で、先生から指摘され少し納得した部分もありますが、何から何まで子供の発達等の事に関しては全くの無知で私も戸惑っています。
市の支援センターに電話をし、これから職員の方と面談の予約まではしました。なのでまだ面談自体も何もしていない段階ですが、同じ様なお子様を育ててる方の経験や知識などを少しでも聞けたらと思い投稿させて頂きました。
専門の先生に受診するかどうかは、職員の方が面談をしてからとの事です。
また、もしADHDなど発達等の診断を受けた場合、現在通ってる幼稚園との事や療育、加配などの流れなどもお聞かせ頂きたいです。
長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。
- ☆A☆(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちはまだ診断ついてませんが、うちも感情のコントロールが苦手・多動・衝動性が結構あるのでおそらくADHDの診断がつくと思います!
療育には幼稚園と併用して通ってます🙆♀️
地域や園によって違いますが、うちの園は加配はなくフリーの先生がクラスに1人増える等の対応になります!
ただ、診断ついていても園での生活に問題なければ特に変わらずみんなと同じく生活してる子もいますね🤔
はじめてのママリ🔰
うちも同い年の息子ですが、満3歳児クラスで1年早く入園しました。
当時切り替えができない(外遊びから室内への切り替えができず癇癪)、入園式の会場にも一度入ったものの始まる前に脱走し、行けなかったです笑
うちは療育に通うのに発達検査の結果用紙で大丈夫だったので、診断は受けていないです。
発達検査では凹凸ありで今は幼稚園早退して週2で療育通ってます。
慣れてからはルーティンが体に染み込んだので切り替えもほぼできるようになってきてるみたいです。
なので加配は付いていないですが、まだ年少なのでクラスに補助の先生が1名ついてくれています。
市の心理士さんに発達検査の結果を持って行くと、色々な経験ができるところや感覚統合とかがいいんじゃないかなーとお勧めされたのでその分野で探して通ってます。
療育に通うには受給者証が必要で、申請に何が必要になるかは自治体によって違うので診断書が必要なのか確認してみたらいいと思います!
-
☆A☆
コメントありがとうございます🥺!
とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます😭
これから面談→専門受診の流れになると思うのですがその際にも色々確認してみたいと思います!!- 7月10日
☆A☆
コメントありがとうございます!
診断を受けた場合、改めて幼稚園の先生と相談する形になりますか?
療育の事に関しても無知で、幼稚園と療育の併用とはどんな感じですか??
大怪我では無いのですが、既に何人かの子にちょっかい、かすり傷等で親御さんに謝罪、電話等もあります。
いつか誰かを大怪我させてしまうのでは無いかと不安でたまりません。
また、もし障害があったとしてもうちの子は他の子と比べ、普通生きていくのが困難な人生なんだと思うと、可哀想で涙が出てきます。まだ診断を受けた訳ではないですが私の中ではそう診断を受けるんだろうとは思っています。
はじめてのママリ🔰
先生にはお子さんの困り事がわかったらその後の対応は相談していく感じになると思います🙆♀️
園生活がお子さんにとって大きいストレスになってる可能性も高いので、はっきりとした診断がつかなくてもどこまで対応してもらえるか相談はした方が良いと思います💦
場合によっては転園が必要なこともありますね😢
幼稚園は通常通り週5で通って、降園後に療育に行ってますよ😊
うちも手が出る子だったので周りに謝りながら不安な毎日を送るお気持ちわかります😢
私も数年かけて以前よりは受け入れたつもりではいますが、やっぱり人より生きにくいと思うと悲しくもなるし息子に申し訳ない気持ちにもなりますね‥。
でも本当に良いところもたくさんあるので、苦手な面をカバーできるくらい良いところを伸ばしてあげたい一心で日々頑張ってます😭
☆A☆
少しずつ、うちの子の行動が問題になり
園生活がストレスなんじゃないか?と感じている部分があります。
だからと言って、幼稚園に通わせないなども良くないと思い葛藤する日々です。未だに下の子との関わり方が難しく悩む日々です🥺
今の所は通常通り通園させても大丈夫だと先生から言われ、なるべくうちの子を見れるように努力すると言って頂きました。
幼稚園に入園して間も無いのに、謝る事が多く
お友達からも、その親御さん達からもそういう目で見られてしまっている事実が悲しくもあり、悔しいです。
なるべく向き合おうと、悪い事をしてしまった時は話を聞き、しかるべき所は叱り、そう務めているつもりですが全く改善の余地がありません。
元々障害自体に偏見も無く、まさかうちの子が。という驚きはありましたがその事自体のショックはありません…
ただ、理解のある人と無い人はやっぱり居て
幼稚園に居る他の親御さんの中にもきっと理解して頂けない人も居るんだろうなと…
本当に、いい所も沢山あって
でも家族以外の人は悪い所しか見えていない。そうなってしまうのは仕方の無い事なのですがそれが悲しくてなりません…
はじめてのママリ🔰
ストレスの多い環境にいると特性は強く出ますからね😢
でも園側も協力的な感じであればお子さんにとって良い環境はこれから作っていけるかもしれないですよ!
偏見なく我が子を受け入れて、しっかり向き合われていて本当に素晴らしいと思います!
やっぱり他害が頻繁にあると周りからの風当たりは強くなりがちですよね‥。
良いところが特性のせいで上手く発揮されない、周りにわかってもらえない悔しさもすごくよくわかります。
でも普通に叱る、普通に話を聞くではなくて、ちゃんと診てもらいお子さんに合った伝え方や配慮で改善されていく余地はじゅうぶんにあると思います!
面談の予約をした事でひとつ前に進んでると思って良いと思いますよ☺️