
5歳と3歳の姉妹が喧嘩が絶えず、悩んでいます。特に3歳の妹が姉のものを奪ったり壊したりするので困っています。姉妹仲は悪くないが、悩みが尽きません。助言を求めています。
5歳3歳の姉妹喧嘩が凄すぎておかしくなりそうです。
5歳の子は幼稚園や1番下の子とかには本当に優しくて面倒見のいいお姉さんです。
3歳の妹とも仲良しの時ありますが基本数分に1回喧嘩
レベルです_(┐「ε:)_
もちろん姉からしかける時もありますが大体3歳の子が
姉の物を奪ったり何か遊んでたら壊したりわざとしてる感じに見えます。悪いってゆうのは分かってそうです。
でも本当なんでもう奪う 壊す 嫌な事ばかりします。
姉妹ってこんな感じなんですか?笑
真ん中の子に対して愛情が足りなくて私の気を引きたくて
わざとしてるのかって考えてしまいます。
幼稚園では貸し借りもそれなりに出来ているみたいです。
悩みすぎておかしくなっちゃいそうで
真ん中を喧嘩になると可愛いと思えなくて
そんな自分に嫌気がします。
夏休みも憂鬱すぎます。
姉妹をお持ちの方やこうしたらなどのアドバイス
なんでもいいので貰いたいです。
お願いします。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)

ままり
私自身三姉妹の真ん中なんですが子供の時はしょっちゅう喧嘩してました💦2学年差の年子3人で喧嘩する度に上と下VS真ん中で2対1になってました😰かなり親を困らせてたと思います💦ただ大人になって感じてるのは上は上で可愛がってもらってて、下は1番下で甘やかされてて、真ん中は構って貰えてないように感じてました。何か食べ物を分ける時も上から順に選んだり下から順に選んだり、真ん中が1番になる事はあまりないなーと感じてました💦
ただ今はめちゃくちゃ仲良しです!
友達みたいにしょっちゅう遊んでます🩵

はじめてのママリ🔰
喧嘩もする時もありますが
仲良しの時も多いです🤣
とりあえず嫌な事に目がいきやすいですが
次女の存在自体を認める、褒める回数を増やしてます!
当たり前に出来る事でいいので
"スプーンで食べてるね!"
"トイレで出来たね!"
"オムツにいっぱい出てスッキリだね!"
"静かにテレビ見てるね!"
"おもちゃで上手に遊んでるね!"
"大好きだから次女ちゃんの横に座っていい?側にいてくれてありがとう☺️"
とか
ポジティブな声かけを増やしてます😆
いい所や私の存在も
ちゃんと見てくれてる!と感じると
いい事をしてみせたい!という気持ちに繋がりやすいです。
-
はじめてのママリ🔰
仲良しの時多いんですね💓
すっごい分かりやすいです🥲
確かに褒めたりするけどやっぱりなんかした時に怒ってばかりでした。
もし姉の物を奪ったりダメな事をした場合どのようにされますか??- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
当たり前に出来る事は
大人が意識して見ないと見逃しがちなので
とにかく観察して出来てる所探ししてます🤣
ダメな事は親として
伝えなきゃいけないと思うので
注意はしますが
「何でそういう事したのー?」
と聞くようにして
行動の裏の気持ちを代弁、共感するようにしてます😭
"お姉ちゃんが好きだから一緒に遊びたかったの?"
"お姉ちゃんが作るものが素敵だから羨ましくて壊したくなったの?"
とかあり得そうな感情を聞いてみたりした上で
お姉ちゃんはそれをされたら嬉しくない、悲しくなる事を
繰り返し伝えてます😭
逆にどんな事をしたら嬉しいかも
話したりします😣
ただ子どもって
1回言って改善する生き物ではないので‥笑
本当に繰り返し何度もって感じです💦
3歳ってまだ上手く対人関係を築けるわけではないので
なかなか難しいところでした😣- 7月10日

みんてぃ
うちは2人姉妹ですが30分に一回くらいです🤣愛情とかではなく、下の子との意思疎通、空気を読むとかがまだわかってないことが大半のきっかけなので、仕方ないものと思ってます!
コメント