
コメント

ゆぅウサ
歯茎に白いものでしたら、「上皮真珠」じゃないですか?

しまじろう
うちの子も上の方が説明されてる上皮真珠がありましたー!
歯かな?!て思ってたら気づいたら消えてましたー!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですかー(^O^)歯っぽいですよね∑(゚Д゚)
ぬか喜びでした!笑- 4月10日
ゆぅウサ
歯茎に白いものでしたら、「上皮真珠」じゃないですか?
しまじろう
うちの子も上の方が説明されてる上皮真珠がありましたー!
歯かな?!て思ってたら気づいたら消えてましたー!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですかー(^O^)歯っぽいですよね∑(゚Д゚)
ぬか喜びでした!笑
「生後4ヶ月」に関する質問
おんぶしやすい抱っこ紐のおすすめ教えてください。 今ナップナップを使ってみてますが ・おんぶ補助ホルダーが子供の腕を押さえつけるようで子の手の位置が安定しにくい&痛そうに思える ・生後4ヶ月時点で抱っこ紐から…
夜中の寝返り対策教えてください😭 生後4ヶ月です👶🏻 夜中に寝ながら寝返りしそうになってます💧 見てない時に寝返りしたら心配なので、 良い商品があればそれも教えていただきたいです!
生後4ヶ月です。完全に哺乳瓶拒否しました。 混合ですが、母乳の出があまりよくなく、あきらかに量が足りていません。 哺乳瓶以外の飲ませ方として、スプーンとコップで試してみましたが1人じゃ大変で… 他にいい方法はあ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆぅウサ
上皮真珠(じょうひしんじゅ)とは?
生後数か月の赤ちゃんの歯茎に、白い粟粒大の粒が出てきます。
触ると歯とは異なって柔らかい感触があります。
数は1~2個だけの場合もあれば、いくつも並んでいる場合もあります。
真珠のように光っていることから「上皮真珠」と呼んでいます。
上皮真珠は多くの赤ちゃん特有の現象で病気ではありません。
原因は、赤ちゃんがお腹の中で育っていく間にあごの中で歯が作られる過程で、消滅するはずだった上皮細胞の一部が吸収されずに角化して口の中に残っているものです。
歯の生え始めと誤解されることもありますが歯ではなく、痛みやかゆみなどは特にありません。
生後すぐに見られる場合から、6ケ月くらいの赤ちゃんに見られます。
ほとんどの赤ちゃんに見られるもので、男女差もありません。
治療の必要はなく、そのままにしておいて大丈夫です。
乳歯が生えてくるまでにはだんだん小さくなり、自然になくなります。
また、ぽろっと取れることもありますが、赤ちゃんが飲み込んでしまっても問題ありません。
その後の歯の生え方にも影響はありません
…との事ですので、安心してください😊
はじめてのママリ🔰
詳しく説明ありがとうございます!
画像も検索して見てみたらこれっぽい感じでした(^O^)
ちょっと残念ですけど、歯が取れたとかじゃないみたいなので安心しました\(^o^)/