![👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の女の子が発語が少なく、落ち着きがないことに不安を感じています。保育園や支援センターの方からは様子見を勧められていますが、将来話すようになるのか不安です。経験を教えてほしいです。
2歳5ヶ月女の子 発語少なめについて
話せる単語は
パパ、ママ、無い、痛い、痒い、怖い、
熱い、よいしょ、かわいい
位しか言えません。
今年の7月から保育園に通い出してまだ日は浅いですが、
やはり周りの子と比べて発語が少ないらしく、
保育園に行き出すと、少しは話せるようになるかな?
と思っていたので、さらに不安になっています。
しかし、保育園の先生にも言われましたが、
話せないけど、ちゃんと意味は理解してますね
とは言って貰えてて、私も理解はしてるのになと思ってます。
前々から発語少ない以外に、落ち着きがないのも気になっていて、
同じぐらいの子はじっとしてるのになと思う事が多々あります。
保育園や、支援センター?の方達からは、もう少し様子見でと言われているのですが、
ほんとにこれから話すようになるのかな?という不安がすごく大きいです。
皆さんの経験など教えて下さると嬉しいです
- 👶🏻(生後11ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![もみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじ
2歳9ヶ月の娘がそんな感じです。2語文は「はいどーぞ」くらい。
保育園からはちゃんと理解はしてるから困り事は無いと聞いています。
が、上の子が発達グレー・私の兄がASD&ADHDで色々してるので3歳までに今以上に言葉が増えなかったら検査しに行きます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく2歳5ヶ月の娘がいます!
うちの子は単語がでるのが遅くて遅くて、、上の子より遥かに遅くて話す日は来るのか???と家族みんなで心配してました🥺
が、最近急に単語すっ飛ばして2語文ペラペラ話し出しました!保育園の先生もびっくりしてます😂笑
意味が理解できてるなら貯めて貯めて貯めて爆発するタイプなのかもしれません🤔
そして保育園の同じくらいの他の子見てると、まだ単語がポロポロ出てくる程度って子のほうが多いです!
-
👶🏻
急に2語文まではビックリですね😳😳
爆発タイプだといいのですが、、😭
単語が少しでも出てるだけマシなのですかね🤔- 7月10日
👶🏻
はいどーぞ言えるの凄いです😭やはりそのままの状態だったら3歳を目処に検査しに行った方がいいですよね。
もみじ
一応発達心理を大学で学んでいた時期がありまして、その時3歳までに2語文が出てれば様子見というふうに学びました。
上の子は2歳7ヶ月で初めて2語文が出ましたがそれ以降は単語は増えず、結局検査して言語発達が1歳半分遅れていることがわかりました。
爆発タイプなら全然問題ないと思いますが、3歳超えたら考えても良いと思います。