
医療事務の女性が、子供の体調不良で休む際、代役を立てるよう求められ、シフト制での休み交代が増えることに不満を感じています。
仕事の休みについてです。
中規模病院で医療事務をしています。
子供の体調不良で休むことがありますが、今後、可能な限り、代役を立てるようにと言われました。(医事課の方針として)
シフト制なので、その日休みの人に代わりに出勤できるか確認し、休みを交代してもらうようにと言われました。その分その人の休みの日に出勤することになるので、連勤などの可能性もあります。
今までは有休で休み、仕事は1人少ない状態で行っていました。大変ですが回せないわけではありません。となると、今後有休も使えなくなりますよね。
なかなか納得出来ず、不満が出てしまいます。
私の考えが甘いのでしょうか?
- ゆきこんこん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
誰かが困ったからそうなったんですかね?
でもなかなか当日変わってもらうのは厳しいので現実的ではないですよね💦🥲

退会ユーザー
誤字があったので削除して投稿しなおします。すみません💦
私も昔の職場で同じようなことを言われ調べましたが、
代わりを探すように命令することは業務命令権の濫用にあたるそうです。
考え甘くないですよ😭
法的に従う義務はないので、職場がおかしいです!
-
ゆきこんこん
ありがとうございます🙇♀️
休む側も頼まれる側も大変になりますよね。
体調不良のときこそ有休ほしいのに、何にもないところで入れられてもって感じです。
上に言いたいんですが、言えません😖- 7月9日
-
退会ユーザー
職場との関係も悪くなるので言いづらいですよね😢
欠勤ならまだしも、有休でダメなのはきついですね😭
法的にも良くないですし、おかしいことに気付いて考えを改めてくれるといいですよね😢- 7月9日
ゆきこんこん
特別困ったという話は聞きません。
ある程度人数も多いので、カバーは出来るかなと思います。
休むなら代役探してというのは、無責任な気がして。。。
体調不良は想定内のことだし、休んでも円滑に業務が進むように環境を整えるのが先だと思うのですが。。上がそこまで管理して欲しいです!