※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート勤務の仕事量について悩んでいます。子どもの体調を考慮し、希望の部署ではないが、業務を半分にして働き始めました。周囲の方々と比べて申し訳ない気持ちがあります。最近、同じ時間で働く方から、今後の業務量が増えるかもしれないと言われ、心に引っかかっています。周りの方も大変なのに失礼なことを言ってしまったかもしれず、謝るべきか悩んでいます。

パートで働く上での仕事量について、悩んでいます。
転職してパート勤務を始めました。子どもが体調が落ち着かないことが多くて、正社員は諦めパートを選びました。
本当は希望の部署ではなかったのですが、今の部署の経験があったこと、子どもが小さいため業務を半分くらいにしてくれるという条件で働き始めました。

周りの方は私よりも短い時間で働いている人もいて、私よりも多い業務をこなしています。それに対しては本当に申し訳ない気持ちですが、上ともその条件で働くことで話しはついています。

先週の事です。
私と同じくらいの業務量+時間は私よりさらに短い方からなのですが、
「ママリさんは〇時までですよね?その時間で働いているなら、仕事が今後増えるかもしれませんね」と言われました。

私は「子どもも小さいので、皆さんと同じ業務をこなすための時間に来たりすることができなくて…」と話すと、
「周りの方も同じですよ、できなくてもやってる感じですから。私もママリさんと同じ時間で働いてる時、やっていましたよ。」と言われてしまいました😞
責められている感じではなかったのですが、心に引っかかってしまい。。

私ももっと短い時間で働いている人もいる中で、そんなことを言ってしまって失言をしてしまったと反省しています…
周りの人も大変なのに、失礼なことを言ってしまって申し訳ないこと、伝えるべきでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

え?そういう条件なんですし、条件外のことは突っぱねてよくないですか?そんな申し訳なく思う必要は全くないと私は思いました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、なんだか弱気になってしまって。。

    • 6月17日
ぺんちゃん

色々お話した上で「その条件で働きます」となっているのですから、周りの方と比べて申し訳ないと思うことは何もありません😊
でもお気持ちすっごく分かります。
私は子どもが小さい&預け先がないため、長期休み全てお休みするパートです。
他の方の話であれば、その条件で働き始めたから堂々としていい‼︎と思いますが、自分のことだと何だか申し訳ない気持ちになってしまいます🤣
でも何も悪くないですよ🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    上の人からも、紹介の段階でお子さんが小さいからこの業務量で…とは言われていたんですが、
    周りからしたらよく思わないのかなあと😢
    子どものためにしっかりしなくてはとは思うのですが、メンタル弱めなのでぐるぐるしてしまって🥲

    • 6月17日
  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    何かよく、派遣の給料が良いことで社員から嫌な対応をされる…とか、働き方が違う人に対して敵対視する話もありますが。それならアナタも同じ働き方をすれば⁇となります🤭
    申し訳ない感じを出すと悪いことしてるみたいなので、堂々としてた方がいいと思います‼︎私も堂々と出来ないタイプなので、一緒に頑張りましょ笑

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    契約の際に条件についてはしっかりこちらから要望したので、この条件で働けてるんだと思います🥲
    ありがとうございます😭

    • 6月18日