
育休中に退職を考えている方がいます。退職理由は給付金の手違いでショックを受けたこと。上司に退職話をするのがストレスだそうです。皆さんはすんなり退職できましたか?
育休中に退職された方いらっしゃいますか?
どんな理由で退職され、それを上司に伝えたらどのような反応でしたか?
現在、育休中なんですが支給されるはずの給付金が事務の手違いで支給されない事が育休中に発覚し謝罪の連絡が入りました。
当てにしていたのですごくショックです。
これを機に退職しようかと思ってます。
理由が理由なのですんなり退職できるといいんですが
退職話をしなきゃいけないのが今凄いストレスです(´;ω;`)
皆さんすんなり退職できましか?
- ちぃ~(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

coco
私と同じ状況なので思わずコメントしてしまいました!
私も産休前に支給対象と言われたのにいざ出産したら対象じゃないと連絡がきて必死で自分でハローワークやら労働相談センターなどに問い合わせしました。
ちぃ~
そうなんですね!
一緒の方がいらっしゃるなんて!
ビックリですщ(゚Д゚щ)
ムカつきますよね…w
正直謝罪で済むような事ぢゃない気がします…(TT)
労働相談センターなどなんと言われました?
一応私は
ギリギリまで育休を頂くのは申し訳ないので今月退職を切り出そうかと思っています!
coco
私は今産後休暇なんですが、育休開始日を遅らせる方法で支給対象になるよう調整する予定です。
人事に腹立ちましたよ😭
問い合わせしたらハローワークから支給されませんと紙で貰ったら不服の申し立てをし会社に請求する方法もあるなどアドバイスを頂きました。
ちぃ~
産後休暇中に言われたからまだ救いでしたね♪
調節で支給されるなんてよかった!よかった!⑅◡̈*
私の場合はもう育児休暇に入ってからだったのでどうにもできず…(TT)
金額が金額なだけにすごい落ち込みました!
退職話をして
文句言われる筋合いないぐらいの話ですよね〜(TT)
なんか言われたらどうしようとか色々考えちゃうんですが…(TT)
coco
育児休暇に入ってしまうとどうしようもないですよね💦
お気持ちすごく分かります😭
退職の話しをして何か言うような会社は続けても嫌な思いしかしないですよね😩
私は旦那にとことん愚痴聞いて貰いました!
自分が悪いのかな?なんてネガティヴになっていましたが旦那に聞いて貰ってスッキリしましたよ✨
ちぃ~
聞いた時は頭の中真っ白でしたが、とりあえず現実受けとめて、退職して次に進む事にしました╭( ′ꈊੁ‵ )و ̑̑
とりあえず今月、退職話、緊張するけど頑張ります!
それさえ終わればなんだかもうスッキリ(๑˃́ꇴ˂̀๑)
コメント頂きすごい励みになりました~♪
ありがとうございます😊
coco
私も産後のホルモンも関係してか、どん底に突き落とされた気分でした💦
次に進もうと考えることができたなら良かったです✨
退職話の後は手続きなどしばらく会社との付き合いはあるでしょうが、ちぃ~さんが嫌な思いをされないことを願ってます😚
会社が何か言ってきたらまたママリで愚痴っちゃってくださいね!😏
ちぃ~
わかります!私も産後のホルモンバランスも関係してかショックすぎて家事もできなくなり旦那に早く帰宅してもらったり一時期どん底でした…w
退職する理由にこちらに落ち度はないと思うので頑張ります(ง •̀_•́)ง
coco
どん底になりますよね💦
産前休暇を予定日ギリギリまで働いていればとか、もっと早く連絡をくれていればなど後悔ばかりでした😭
そうですよ!退職理由は会社の事務の方の手違いだったんですから💦
私は今回の件で今後同じように苦しむ女性従業員が出てこないよう会社の人事にハッキリと不満や対応の仕方について意見しました!
退職の話し、うまくいくといいですね☺️