
コンビニで子供が手を繋がず、注意しても反抗され、お菓子を触って怒られて疲れた。外出が大変でやめようか考え中。
ちょっとコンビニに用事があって、2歳半の子供連れて仕方なくいったら案の定手は繋いでくれない、店頭のぬいぐるみで遊び始めて注意。
2回注意してようやくやめてくれて、やることやって早く出ようと思ったら、隙を見て子供がお菓子コーナーでお菓子を触ってらしく、店員に怒られました…。
もうやること中断して、帰る羽目に。
私が悪いってわかっている。
でも、なんか疲れた…。
何回注意しても反抗されるし、目を離したすきになんかしてるし…。
家でも外でも同じ〜
やぱ子供とどこか出掛けるのはやめよ…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
大変でしたね🥲
主さんと子どものやりとり想像するだけで疲れます笑

ママリ
2歳頃って悲惨ですよね😱😱
ベビーカーに付けていたオモチャループ?にぬいぐるみとかお気に入りのおもちゃを繋げてリールみたいにしてる時がありましたよ!手を繋いでくれなかったので、間におもちゃを使ってました。
手繋いでくれなくて娘にいつもイライラしてました😞
壁ぺったんを覚えると大人しくなる回数も増えるも思います🙇♀️
不適切保育とかたまに聞きますけど、あれは凄く使えると思います🙊✨
これからお祭りとかイベントが増えるの楽しみだけど、心配ごとも増えますよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
その子その子で適材適所なやり方ってありますよね!
壁ぺったんいいですね!
今度やってみます!- 7月9日
-
ママリ
是非!壁ぺったん作り出した人天才…ってなります🥺笑
未だに手を繋ぎたがりませんが、この間娘が1人で店の前走ってたら転んで頭打って、相当痛かったのか手を繋ぐ頻度が増えました🤣痛い思いしたらやるんだなって最近知りました、子供によりますよね🥹- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も何かを感じとったのか泣いて謝ってきました💦
もう手を繋がなかったら帰るくらいの気持ちでいたほうがいいですね…- 7月9日
-
ママリ
そのぐらいの気持ちでいいと思います!守れるのも、怒れるのも親だけですからね。
できないと判断したら帰るというのも1つの手段だと思います!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
2歳半の子1人ですか⁉︎
もうその頃は1秒も目を離さなかったというか、離せなかったですね😂すぐ悪さするので笑
たぶん店員さんもお子さんに注意したというより、そんな小さい子から目を離さないようにっていうお母さんへの注意喚起だったと思います💦
目を離さないクセをつけておかないと、駐車場とか一瞬でヒョイっとどっか行っちゃうので、ママも頑張ってるし1人の時間が欲しいのは重々理解できますが、その頃だけは本当に注意です😭
-
はじめてのママリ🔰
1人です〜
私もお菓子コーナーに居たことはチラチラ確認しながら把握してたんですが、触ってるまでは把握してなくてこの様です〜
注意するのも時間のロスだから手っ取り早く終わらせて帰ろう!と思ってたのがいけなかったです…- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
一瞬で誘拐されたり、性被害を受ける事もあるので、大変かもしれないですけどお子さんが自分で助けを呼べる年齢になるまではずっと側についててあげてください🥺
- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね…
気をつけます!!ありがとうございます!- 7月9日

ママリ
甥っ子2歳半がまさにそんな感じです😥
妹が入りたいお店に後5歩で入れるのにわかってるかのようにゲラゲラ笑いながら逆方向に行ったりするようで…
ほんっとに目が離せません💦
大人が4人いて甥っ子1人子供って時でも挟みうちで追いかけに行くくらいです😭
この前もコンビニで妹がレジしてて、その後ろにお菓子がありじーっと集中してみてたと思い、チラチラ見ながら急いでレジしてたら急にゲラゲラ笑い出してダッシュで外に出たそうです😭
うちの子は買い物中に大人たちから離れることがまず無かったので
その子その子によって本当に違うんだなと思います😥
本当大変でしたね💦
-
はじめてのママリ🔰
なんか怒られて凹んでたけど救われます泣
本当子供それぞれですよね💦
コンビニは外に出やすいから行くなら本当注意ですね
今回で懲りましたが…- 7月9日
-
ママリ
本当にうちの妹、神経質なくらい子供から目を離さないタイプなので(家族からも友人からも神経質なりすぎっていわれるくらいです💦)それでもなんですよね😥…
甥っ子預かったりしてると,
妹どうやってATMとか言ってんだろ…お会計すら難しいよなーっていつも思いますもん😭
お疲れ様です😭- 7月9日
はじめてのママリ🔰
私が悪いんですけどね…
お菓子コーナーにいることはわかってたので…
さっさと終わらせたくて効率を重視しちゃいました…