![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
毎学期、授業参観や懇談会がありますね。
特に1年生は4月は昼前か給食後に帰ってくるのと5月には家庭訪問、授業参観があります。
学童に問題なく入れるかどうかで変わってくるかと😫💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授業参観 年3回土曜
運動会 土曜
PTA主催?資源ごみ回収? 土曜
防災訓練 土曜
個人面談 年1、2回 平日のみ
5年郊外学習の日何故か土曜なのに登校一回ありました
学童が受かれば全て問題ないかなぁと感じます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2学年差の子どもがいて、年長と小2です😊
うちの場合は園よりも学校の方が行事が多いです。
入学式の次の日からは給食がありますが、1学期と2学期は確かに2回ずつ参観+懇談があって、3学期は1回だったかな?それ以外だと運動会とファミリー参観があって、去年はフリー参観もあったように思います。
園は参観年2回に運動会と発表会、夕涼み会(土曜の夕方なので仕事を休む必要なし)くらいです。
年長だとそれ以外に就学前検診(子供と)、入学説明会(親だけ)があります!
私的に、小学生になってからの方が楽だと思いますかね😊
朝は玄関からちょっとそこまで歩いてお見送りするだけで済みますし帰りも歩いて帰ってくるので、園送迎がない分純粋に仕事の行き来だけの通勤時間で済みます。
小学生と園児だと行事を2倍休まないといけないのも大変ですし、私は再来年が良いんじゃないかなーと思います!😆
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
一学期は
休日に運動会
PTA
授業参観からのPTA
PTAの役員活動
学校外での体験活動自由見学✖️2
休日に親子レクレーション
ぐらいでした。
習い事もあるので週3日パートに出ていて月十万前後です。
コメント